lifestyle

「ミニボトルがごちゃつく…」 旅行や出張の細々した荷物が無印の『四次元ポケット』ですっきり!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

今年の夏休み、早くから旅行の計画を立てている人もいるのではないでしょうか。

ご当地料理や観光スポットを調べるのは楽しいですが、出発が近づくにつれ面倒になってくるのが荷造り

※写真はイメージ

「あれどこにしまったっけ…」と探して奥から引っ張り出したり、買い忘れが発覚したり、直前になってバタバタしがちです。

そんな荷造りの憂うつ気分を軽減してくれるのが、『無印良品』の『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』

Amazonで無印良品『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』を見る

楽天市場で無印良品『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』見る

バスグッズやメイク道具など、ごちゃごちゃしがちな荷物を1つにまとめられるのはもちろん、そのまま吊るして置くことができるポーチなんです。

筆者自身、何年も前から使っている愛用者で、旅行や出張ではこのポーチが欠かせません。

小さくてバラバラと散らばる携帯用のスキンケア用品や洗面用具をいつもここに入れておけば、必要な時に中身を補充するだけでOK。

洗面所やお風呂場に吊るしておけば、さっと手に取ることができるので、スペースが限られるホテルや宿でも部屋がすっきり片付きます!

無印の大人気商品!『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』

【ネットの口コミ】

・バックパッカーはとりあえずコレを買いなさい。最高です。

・少し小さいかなと思いましたが十分使えます。私の必要な物は、全部入りました。フックが付いているので便利です。

・旅行で、細々としたものなどを入れておくのに便利。吊るしておくこともできるし、中のポケットも重宝する。

このように、『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』を購入した人たちの口コミは高評価ばかり。

Amazonで無印良品『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』の口コミをもっと見る

楽天市場で無印良品『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』の口コミをもっと見る

すっきりとしたシンプルなデザインは無印ならでは。年齢性別問わず使いやすい、おしゃれなルックスです。

たたんだ状態のサイズは約16×19×6cm。両手いっぱいに乗るくらいのサイズ感で、キャリーケースやバックパックでもかさばりません。

トップに持ち手が付いていて、大浴場に移動する際など、バッグのように単体で持ち運べるのも魅力。

素材はポリエステル100%で、重さはご飯大盛り1杯分ほどの約180gと軽量です。

触れるとサラッとした質感で、高級感があるしっかりした生地なのも特長。

吊るして使うだけではなく、立てて置けるのも使い勝手抜群なんです。

自立するので、狭い洗面スペースにもすっと立てて置いておけるので場所を取りません。

丸みのあるボックス型で型崩れしにくく、キャリーケースやバックパックの空いたスペースにすっぽり無駄なく収納できます。

開けた中にも使いやすい秘密が

ファスナーを全開にして広げると、フタのトップに引っかけられるフックが登場。

がばっとフタが開き、縦のサイズが約37cmまで拡張します。

程よくマチのあるメインコンパートメントには、ミニボトルなどを立てられるスペースが。

内側に小分けボトルやチューブ類などを差し込んで固定できるゴムバンドが4か所付いています。

縫い付けられた仕切りに比べて、ゴム製なら、ある程度太さに合わせて伸縮してくれるのも、かゆいところに手が届く仕様。

筆者はいつも、ここにクレンジングジェルや洗顔料、シャンプーやボディソープなどを収納しています。

試供品や携帯用のミニボトルなど、細々としたものをそのまま入れると、中で動いて散らかりがち。

固定バンドのおかげで、移動中に倒れてバラバラにならずにキープできるんですよね。

広いスペースには大き目のチューブやボトル類を収納しています。

フタ裏のメッシュポケット

フタの内側部分には、メッシュポケットを装備。背面に5つのゴムバンドが設置されています。

こちらも大バンドが2つ、小バンドが3つとゴム幅が選べるので、さまざまなサイズの小物を固定しながら収納可能。

筆者はここにいつも、お風呂上がりに使う、子供たちの保湿ケアアイテムや歯磨き粉を入れています。

虫刺されの塗り薬や、全身に使うチューブタイプの保湿剤など、サイズや種類はさまざま。

アイテムによってゴムバンドの太さが選べるので、整理しながら立てて収納できて重宝するんです。

うろうろと動き回る子供たちを相手するのに、ぱっと手に届く場所に引っかけて置けるので助かっています!

メッシュポケット下にも隙間収納

メッシュポケットのすぐ下にもファスナー式の収納スペースがあり、抜かりがありません。

横長で浅めの作りなので、細長い棒状のアイテムがすっぽり収まります。

筆者はここに、体温計や子供の鼻掃除用ピンセットなどを収納。耳かき、爪切りを入れるのもよさそうです。

メイクポーチとして使う場合は、ブラシやペンシルなどを入れるのに便利ですよ。

中が見えるフロントのメッシュポケット

メインコンパートメントの手前には、中が透けて見えるメッシュポケットが。

飲み薬や絆創膏、使い捨てのコンタクトレンズなど、すぐ使いたいけどなくしやすい細々したものを入れるのにちょうどいいスペースです。

マチがないので、コームやボディバーム、コンタクトの洗浄用錠剤、子供用の爪切りハサミなど、厚みのないアイテムを入れています。

お風呂上がりに張り替える絆創膏やテープなどもこちらに。

アクセス抜群な背面スリットポケット

ポーチを裏返すと、背面にもポケットがあるんです!

すぐにさっと取り出せるスリットタイプなので、ミラーやコーム、メイク落としシートなどを入れておくといいですよ。

これだけたっぷり荷物を入れても、ファスナーはスムースに閉まります。

元のシルエットを保ったまま自立する上、型崩れもなく、置いた時の安定感もグッド。

お風呂や洗面用具がこれ1つに収まっているという安心感もあるんですよね。

吊るして使ってみると…

それでは、『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』の真骨頂、吊るして使ってみましょう。

フタ裏部分に付いているフックは、横向きにカチッとロックされて収納されています。解除すると簡単に取り出せますよ。

傾いたり型崩れを起こしたりすることがないので、吊り下げたまま出し入れしやすいです。

ゴムバンドで固定されて整列しているので、何がどこに入っているのかがひと目で分かるのも嬉しいポイント。

ゴムが伸縮して、ぱっと取り出しやすいのも使い勝手抜群なんです。

フックは360度回転するので、ケースをくるんと裏返せばスリーブポケットにもすぐに手が届きますよ。

旅行や出張はもちろん、普段使いにも便利!

シンプルなデザインと機能性を兼ね備えた、『無印良品』の大人気商品『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』。

旅行や出張の機会が多い人には定番のアイテムです。

メイク用品や洗面用具以外にも、ごちゃごちゃしやすいガジェット類をまとめたり、アウトドアの調味料入れにしたりと、使い方は無限大!

気になった人は購入してみてくださいね。

Amazonで無印良品『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』を見る

楽天市場で無印良品『ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース』見る


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

うりさん(uri_kurashi)さんが紹介した、『氷の裏ワザ』

ジッパー袋に『水』を入れて? 試したくなる裏ワザに「知らなかった」「やってみる」うりさん(uri_kurashi)さんが紹介した、『氷の裏ワザ』に注目が集まりました。

出典
Amazon楽天市場

Share Post LINE はてな コメント

page
top