ストローを斜めに切るだけ! 排水口の汚れがスルスル取れる裏技
公開: 更新:


使用後の魚焼きグリルに撒いたのは…『抽出後のコーヒー粉』 やらなきゃ損なライフハックが?そのコーヒーかす、ポイッと捨ててませんか?実は家中の気になるニオイを消す最強の消臭剤に!さらに、あの面倒な魚焼きグリルの掃除も楽になるんです。捨てる前に試したい、驚きのコーヒーかす活用術を写真付きで詳しく解説します。

排水口の掃除はどのくらいが理想? 専門家の答えに「驚いた」「参考になる」【排水口掃除の工夫4選】キッチンの排水口は、放置するとぬめりや悪臭の原因となりやすい場所です。本記事では、清潔なシンクを保つための掃除方法を紹介します。
髪の毛やゴミが溜まりやすい排水口。つい見て見ぬふりをしたくなりますが、放っておくと水の流れが悪くなり、不快なニオイの原因にもなってしまいます。
そんな排水口掃除の悩みに、驚きのアイディアを紹介しているのが、簡単にできるライフハックをInstagramで発信している、みーこ(mico__kurashi)さんです。
みーこさんは、ストローにひと工夫を加えて、『即席お掃除棒』を作っていました。
※動画はInstagram上で再生できます。
ストロー1本でできる!?簡単『即席お掃除棒』
まずは、ストローの曲がらないほうの先端を、ハサミで斜めにカットします。
次に、ストローが裂けないように注意しながら、左右に細かく切り込みを入れていきましょう。これで、『即席お掃除棒』の完成です。
ストローがしなやかに動いて、排水口のカーブにぴったりフィット。
ふちに沿って動かすだけで、こびり付いた髪の毛や細かなゴミが、ストローに絡み付くようにして取れていきます。
歯ブラシで掃除しようとすると、ヘッドがふちに当たってしまい、思うようにゴミが取れないこともあるでしょう。その点、ストローなら、軽い力で奥まで届くため、簡単に汚れを絡め取れて快適です。
この驚きの掃除術には、多くの反響が寄せられました。
・ストローでできるの?すごい。
・これは真似したい。
・こういうの探していた!
「排水口の流れが悪くなってきた…」という人は、みーこさんのアイディアを参考に試してみてください。
[文・構成/grape編集部]