関西人の「行けたら行くわぁ~」 関東の人が思っているのとは別の意味で使われてる!?
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
2016年9月13日に放送された、毎日放送の情報番組「ちちんぷいぷい」。
「ヤマヒロの☆印」というコーナーの中で、関西人がよく使う言葉として「行けたら行くわ~」が取り上げられ、注目されています。
「行けたら行く」の意味が地方によって違う!?
番組では、朝日新聞が行った調査の結果を発表。
すると、関西と関東では「行けたら行く」のニュアンスが異なることが分かりました。
関西:行きたくない時に使う
関東:都合を付けてでも行く気がある時に使う
だいぶ意味合いが異なります!!!
関西の人が「都合のいい言い訳」として、使っているのに対し、関東の人は「約束はできないけど行く気はある」という意味で使っています。
実際、「ちちんぷいぷい」が独自に調査した街頭インタビューでも似たような結果に!
Twitterも「関西人にとっての『行けたら行く』の意味」で盛り上がります。
関西人の中にも「行けたら行く」を行く前提で使うという人もいますが、やはり割合としては別の地域よりも「行かない時の言い訳」として使っている人が多い印象です。
個人差や地域差もあるため、一概には言えませんが、おおむね関西人にとっての「行けたら行くわ~」は、来ない前提として聞いておいた方がガッカリしないで済むのかもしれませんね(笑)