恋や夢をやさしく見守る『糸のお守り』 女性を中心に密かに人気上昇中

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:smily0347

福岡県にある太宰府天満宮や、竈門神社(かまどじんじゃ)でいただける『幸運の糸』が、女性を中心に人気を集めています。

それは恋のお守りである『むすびの糸』と、夢のお守りである『叶糸(かないと)』

saori-Yさん(@_saori.y_)が投稿した写真

その名前の通り糸のお守りで、恋や仕事に頑張りたい人を見守ってくれるのだそうです。

太宰府天満宮の『叶糸』

学問の神・菅原道真公が祀られた太宰府天満宮でいただけるのが、こちらの叶糸。

yunさん(@bluemoon_yun)が投稿した写真

とても綺麗な青い糸で、お財布に入れたり、身につけることで夢を追う人を応援してくれるのだそうです。

梅の花のチャームがついており、身につけるとまるでアクセサリーのよう。

これならば肌身離さず持っていられそうです。

竈門神社の『むすびの糸』

もう一つが、太宰府市内にある竈門神社の『むすびの糸』。

竈門神社の主宰神は玉依姫命 (たまよりひめのみこと)で、玉依姫とはいわゆる巫女のこと。

巫女は魂と魂を引き合わせることから、良縁の神様として親しまれています。

そんな竈門神社でいただける『むすびの糸』は、恋人や家族、友人との縁を見守ってくれるのだそう。

ともこさん(@tocco_0908)が投稿した写真

恋や夢を追う人を見守る2つの糸。もし福岡を訪れた際にはいただいてみてはいかがでしょうか。

あなたの心強い味方になってくれること間違い無しですよ♪

「めちゃめちゃキレイ」 神社の『手水舎』を写した1枚に、驚きの声愛知県一宮市にある『御裳(みも)神社』は、地元でアジサイの名所として有名です。 5月中旬~6月上旬には、境内にさまざまな種類のアジサイが咲き、訪れる人を楽しませています。 御裳神社では、アジサイの咲く時期限定で、ある光景...

パワースポット『宮地嶽神社』 光の道だけではない日本一の魅力十数年振りに光の道で全国的に有名になった福岡県福津市の『宮地嶽神社』

出典
smily0347yun_fuk_cftocco_0908竈門神社太宰府天満宮

Share Post LINE はてな コメント

page
top