lifestyle

たまご蒸しパンをオーブントースターで焼くだけ! 魅惑の食べ物ができた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎日の朝食はトースト。オーブントースターでカリッと香ばしく焼きあがる食パンの香りで目が覚める…なんて、とっても素敵ですよね。

では、食パンではなくて『たまご蒸しパン』を焼いてみたら?

試してみた人の投稿がTwitterで話題に。それを発端に、たくさんの人々が「美味しい!」と夢中になっています!

実際に『焼きたまご蒸しパン』を試してみましたのでお伝えします。期待以上のものが出来上がりましたよ!

『焼きたまご蒸しパン』の作り方

ネット上で「おすすめ!」と言われている方法で作ってみました。

1.たまご蒸しパンを用意

メーカーはどこのものでもOK。今回はファミリーマートで購入した、『たまご風味広がるしっとりたまご蒸しぱん』を使います!

2.ナイフで切込みを入れる

サイコロ状になるように切れ目を入れるのが美味しいそうです。十字の切込みだけでもOKです。

ちょっぴりメロンパン風の見た目に。

3.オーブントースターへGO!

あとは焼くだけ! 焼き時間は、トースターの機種や、予熱のありなしによって変わってきます。

試しに2分焼いてみて、1分追加。すると、急激に焦げ目がつき始めました…!

完全に焦げないうちに取り出します。

4.完成~!

なんと…つるっとしていた蒸しパンが、焼きたてパンのようにこんがりホクホク。

蒸しパンのもたっとした重さがなくなり、軽くサクサクに。中の方はしっとりやわらかで、二つの食感がお口の中で幸せなハーモニーを作ってくれます。

まさか、こんなに美味しくなるなんて思ってもみませんでした!

しかも、見た目が美味しそうすぎる!!

しかしここで満足してはいけません。禁断のアレンジバージョンも…

『焼きたまご蒸しパン』アレンジ、バター載せ

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top