issues

見た目で判断しないで! 「ベビーカーに見えて、実は車いすなんです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Facebook

新聞などのメディアやTwitterなどで、バギー型の車いすが話題になっています。

例えば、この写真。

これは株式会社ブーフーウーに提供していただいた、加藤真心ちゃんという女の子の写真です。人によっては彼女がベビーカーに乗っているように見えるかもしれません。

しかし、実際に彼女が乗っているのはバギー型の車いすです。

そして、ベビーカーに乗っているように見えることから、必要な介助を受けることができないケースもあると言うのです。

ベビーカーに見えることが問題ではない

ユニバーサルデザインのモノやサービスを提案する、株式会社ミライロの岸田さんは「確かに、ベビーカーに見えてしまうこともあるでしょう」と話します。

「障がいにもよるため一概には言えませんが、普通の車いすでは体が固定できずに倒れてしまう人もいます」

「こういった場合はバギー型の車いすを購入し、その症状に応じてカスタマイズして使うのが一般的です」

「もしそうした症状をお持ちなのが、お子さんであれば、バギー型の車いすがベビーカーに見えてしまうこともあると思います」

もちろん、「ベビーカーに見えること」自体が問題なのではありません。

あくまでも、「ベビーカーに見えることによって必要な介助が受けられないこと」が問題なのです。

実際、Twitterにも多くの意見や反応が寄せられています。

  • ベビーカーに見えることが問題なのではない。そのデザインは必要だからそうなっているわけで、それを外野がとやかく言うことは筋違い
  • ベビーカーが邪魔者扱いされてしまう社会で、バギー型の車いすを利用されている方は、さぞかし肩身の狭い想いをしていることでしょう
  • 存在を知らない人に、まずは知ってもらうことって大事だよね。実際、それで苦労している人は多くいるわけで…

では、どのようにすれば、バギー型の車いすとベビーカーを見分けることができるのでしょうか。

バギー型の車いすであることの目印が浸透し始める

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
ミライロブーフーウー「こころのボーダーをなくそう」ブーフーウー×ディック・ブルーナ バリアフリー企画

Share Post LINE はてな コメント

page
top