みんなが遊んだ『折り紙』の老舗が倒産 懐かしさに「今までありがとう」の声集まる
公開: 更新:


『残業キャンセル』は権利?ワガママ? 社労士に聞いた、正しい働き方本記事ではSNSなどで話題になっている『#残業キャンセル界隈』にひそむ危険性を、社労士に取材しました。

【社労士監修】 デスクで「おにぎりモグモグ」は原則NG! 勤務時間中の食事の境界線本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。
- 出典
- 大与紙工株式会社
grape [グレイプ]
公開: 更新:
『残業キャンセル』は権利?ワガママ? 社労士に聞いた、正しい働き方本記事ではSNSなどで話題になっている『#残業キャンセル界隈』にひそむ危険性を、社労士に取材しました。
【社労士監修】 デスクで「おにぎりモグモグ」は原則NG! 勤務時間中の食事の境界線本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。
折り紙を製作していた会社『ダイヨ(大与紙工株式会社)』。
名前を知らなくても、多くの方がその商品に触れたであろう会社が、2017年1月31日をもってその歴史に幕を降ろしました。
ダイヨは、1891年から続く折り紙の老舗。その商品であるカラフルな折り紙の中から見つかる、金と銀の紙は多くの方の記憶に残っているのではないでしょうか。
出典:ダイヨ/大与 徳用おりがみ
ダイヨは創業以来、折り紙一筋で経営を続けていました。ウェブサイトの会社概要ページに書かれたメッセージからも、真摯な取り組みが透けて見えます。
しかし折り紙の需要の減少により業績が悪化。大阪地方裁判所より、破産手続の開始が宣告され倒産となりました。
この倒産の情報を受け、多くの方が思い出にふけり、感謝の言葉を口にしました。
小さい頃の思い出を彩ってくれたダイヨの折り紙。それが無くなってしまうと思うと、寂しい気持ちになりますね。本当にありがとうございました!
[文・構成/grape編集部]