クイズです 左は『障がい者』のマーク では右は?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
標識のステッカーなどを製作している株式会社石井マーク(@ishiimark_sign)が、Twitterに投稿した『クイズ』が、多くの人の頭を悩ませています。
まず、あなたはこのマークの意味をご存知ですか?
多くの人が知っているであろうこのマークは『障害者のための国際シンボルマーク』。
障がい者が利用できる建物や施設であることを示す、世界共通のマークです。ここまでは比較的、簡単かと思います。
では、こちらのマークはどういう意味で、どういったところに貼られているでしょうか。
んん!?
さきほどのマークと似ていますが、明らかに違うのは斜線が入っているところ。正直…わかりません。
さらに石井マークは、こんなヒントを与えてくれました。
これらのマークは、どれも同じシーンで用いられるそうです。
どうでしょう、答えがわかりましたか?
それでは答え合わせです!