クイズです 左は『障がい者』のマーク では右は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

このマークが使われているのは、なんとMRIが置かれている部屋!

MRIは強力な磁気を利用して、身体の断面や血管を撮影する医療機器です。近くに金属製のものがあると凄い力で吸い寄せ、事故の元になってしまうそうです。

ちなみに、画像真ん中下のカードのマークは「精密機器・電子機器持ち込み禁止」ではなく、「磁気記録媒体持ち込み禁止」だそうで、石井マークが訂正しています。

さきほどお見せしたこのマークは「金属製である車椅子を近づけないで」という意味だったのですね。

最初に問題を見たときは、想像もできなかったこの答え。勉強になりました!


[文・構成/grape編集部]

『芋名月』の文字

『芋名月』←これ知ってたらステキ! 秋の月にまつわる【美しい日本語クイズ】本記事では、知れば使いたくなる、秋の月に関する日本語を3つ紹介します。

色のクイズ(作成:grape編集部)

「え、肌色じゃなかったのか」 1990年代後半から2000年代初頭に名称が変更されて…「知らなかった」大人になって色鉛筆やクレヨンなどの画材に触れる機会が少なくなった人も多いでしょう。 実は、ある色の名称が時代とともに変化し、2025年現在では別の名称で呼ばれています。それがなんだか分かりますか。

出典
@ishiimark_sign

Share Post LINE はてな コメント

page
top