issues

バイクへの貼り紙に「頭にきた!」 持ち主が注意喚起

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

原付のハンドルに、輪ゴムでこんなのがくくり付けられてた。

そんな文章と共に1枚の写真を投稿したのは、原動機付自転車(通称:原付)に乗っているキーリィ・オカザコフ(@okazakikilly)さん。

一見「不用品回収のチラシかな?」と思うかもしれませんが、放置してしまうと犯罪の被害に遭ってしまうかもしれません。

「バイク無料回収します」と書かれた貼り紙は、要注意!

※画像の一部に加工処理をしております。

「無料回収します」「買い取ります」

こういったことが書かれた貼り紙は、窃盗団による『持ち主が、ちゃんと車(もしくはバイク)を使っているか』というチェックの場合があります。

貼り紙を放置すると「持ち主は車に目をかけていない」と判断され、盗まれてしまう可能性が高いのです。

ちなみに、投稿者さんが記載されている住所をネットで検索したところ、単身者用と思われる小さなアパートだったそうです。

※写真はイメージ

もちろん、こういった貼り紙は実在する買取店が行っていることもあります。

ですが、記載されている電話番号が固定電話ではなかったり、住所が実在していなかったり…といった貼り紙は、明らかに盗難目的としか考えられません。

犯罪の魔の手から愛車を守るため、持ち主さんはくれぐれも注意してください。


[文・構成/grape編集部]

国勢調査のイメージ写真

「危うく騙されるところだった…」 国勢調査の案内が、なぜかメールで届いて?国勢調査を装った詐欺メールが蔓延中!「罰則対象になる」という文言や「特典付き」に騙されないで。総務省統計局が注意を呼び掛けています。

洗濯物の写真

そんな干し方しないで! 防犯のプロが教える『洗濯物の盲点』にゾッ多くの人が日常的に行う、洗濯物を干すという行為。実は『防犯』とも深く関係しています。 女性の中には、外から見えにくいように干すなど、日頃から意識している人も少なくないでしょう。 しかし、対策をしたつもりでも『わずかな油断...

出典
@okazakikilly

Share Post LINE はてな コメント

page
top