こんなの欲しかった!お母さん必見、子育てに便利なおすすめ文房具

By - inspi  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

 私事ですが、昨年は育休をもらい、仕事から離れていた1年でした。

仕事がお休みの間は、机に向かっている時間がほとんどなくなり、毎日のように使っていたノートとペンにも触れる機会も減り、少し寂しかったのを覚えています。

ですが、子育てをする中で、仕事のときには使う機会のなかった文具で、「これ便利!」と思ったものもありました。

 今回は、実際に私が使って便利だと思った、子育てするお母さんにおすすめの文具をご紹介します!

予防接種の予診票管理におすすめのファイル

5インデックスホルダーとホルダーバッグは予診票管理に便利!

 子どもが生まれると、早々に役所から送られてくる予防接種の案内。案内には、予診票といわれる予防接種を受ける前に記入しておく問診票が入っています。

これから約1年の間に受ける予防接種の分が一気に送られてくるのですが、その種類と枚数の多さにびっくりしました。

5種類のワクチンをそれぞれ3~4回ほど、合計で17回分の予診票が届きました。

5インデックスホルダーをホルダーバッグに入れます
ホルダーバッグに入れれば、よりきれいに持ち運びできます

 絶対に失くしてはいけない予診票の管理に便利だったのが、「5インデックスホルダー<カラータグ>」と「ホルダーバッグ<カラータグ>」です。5インデックスホルダーにワクチンの種類ごとに予診票を分類して収容し、それをホルダーバッグに入れて管理しました。

ホルダーバッグに入れておけば、ファイルから書類が抜け落ちてしまったり、病院に持って行く際に、バッグの中でぐちゃぐちゃになってしまうこともないので、保管だけでなく持ち運びにも便利です。

お母さんにも便利な測量野帳

子どもを抱っこしながらメモをとる場に便利な測量野帳

 保育園の見学や、役所などが主催する育児学級で便利だったのが「測量野帳」です。

 測量野帳は、もともとは測量士の方に向けたノートですが、立ったままでも書きやすい硬い表紙や、スーツの内ポケットにぴったりなサイズ感などから、ビジネスシーンなどで一般の方にも愛用されるようになったノートです。

薄くて軽いので持ち運びにもおすすめです

 仕事をしているときは、A5サイズのノートを使っていたので、測量野帳を使ったことはなかったのですが、意外にも育休中に大活躍。保育園見学などで子どもを抱っこしたままメモをとる際に使いやすく、薄くて軽いという特長も、荷物が多くなってしまうお母さんには嬉しいポイントでした。

お出かけのときにぴったりな小物収納は次のページへ

「地味だけど超便利」 クリップの使い道に「明日やる」「すぐ欲しい」【クリップ活用法4選】クリップを活用した収納術&便利アイディアを紹介します!キッチンや洗面所、デスクなど、日常のちょっとした工夫でスッキリ整理する方法をチェックしてみましょう。

犬犬さんの漫画の画像

「もっとこう…電車とか言っとけよ」 息子が答えた趣味に、父親が呆れたワケ【育児漫画】育児という貴重な時間を大切に過ごしたい親は、きっと多いでしょう。育児中の出来事を、日記などの目に見える形で残している人も、少なくないかもしれません。1人の息子さんを育てる父親の、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子と過ごすクスッと笑える日々を漫画に描き、Xで公開しています。

出典
お母さん必見! 子育てに便利なおすすめ文具♪

Share Post LINE はてな コメント

page
top