「努力がもっとできるようになるには?」 本田圭佑の回答に称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サッカー日本代表として数多くの試合に出場し、自身に対して厳しいことで知られる本田圭佑選手。

ファンからの質問に対する回答が、多くの人に賞賛されています。

いつも僕は、こう答える

本田選手は子どもから大人まで、さまざまな人からこんな質問をされるのだそうです。

「努力がもっとできるようになるには、どうすればいいですか?」

多くの人はつらさに負けて途中で投げ出してしまったり、努力をおこたったりしてしまうものです。

そんな人からの質問に対し、本田選手はいつもこのように答えるのだそうです。

いまの自分では実現できない、夢を持つことです

夢や目標こそが、努力を続ける唯一の希望。

別の投稿では「自分は凡人であり、強みはビジョンしかない」と語っている本田選手。上昇志向が強く、自分を厳しく追い込んできた彼が発するからこそ、心に響く言葉です。

この言葉に、多くの人が納得したようです。

  • しびれることいいますね。心に留めておきます。
  • できることばかりに目を向けていると成長がない。本田選手の姿勢に共感しました。
  • 最近仕事で思うところがあり、心に響きました。ありがとうございます。
  • 息子がサッカーをやっているので、この言葉を聞かせたいと思います。

「努力が足りない」と感じた時に思い出したい本田選手の言葉。自分の目標が何なのかを、改めて考えさせてくれますね。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@kskgroup2017

Share Post LINE はてな コメント

page
top