『清々しい』をいい間違えた本田選手 その後の対応で好感度を上げる
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
- 出典
- NEWS ZERO
TV番組のインタビューで、『清々(すがすが)しい』を『きよきよしい』といい間違えたのではないかと話題になっていたサッカー日本代表の本田圭佑選手。
ウェブニュースが本田選手のいい間違いを紹介したところ、なんと本田選手自身がコメントし反響を呼んでいます。
話題となったインタビュー内容
本田選手が『清々しい』をいい間違えたとされるのは、W杯を終えて感想を語った時のこと。
「子どものころから、W杯のためだけにサッカーをやってきたといっても過言ではない」と語った後、しばし口をつぐんだ後「いまはすごく、きよきよしいというか…」とコメント。
その後、一点を見つめ続ける本田選手からは、今回のW杯にかける強い思いが伝わってきました。
しかし、視聴者の興味は『きよきよしい』のほうに集中。ネット上では「もしかして、いい間違え?」「新たな本田語録が誕生した」と話題になりました。
一部のウェブニュースが、このお祭り騒ぎを紹介したところ、偶然その記事を見つけた本田選手が直々にツイート。
お恥ずかしい。漢字が苦手で。
でも、もうしっかり覚えました。
スルーせずに、あえて自らコメントする本田選手の姿勢に、ネット民からは「清々しい!」との声が寄せられ、『きよきよしい』の時とはまた違う意味で話題になっています。
・さすがっすね!
・素直に認めるところが、本田選手のいい所ですよね。
・成長するとはこういうことか。
プレー以外の面でも人気が高い本田選手。多くの人々から支持を得ている理由は、こうした本田選手の姿勢も関係あるのでしょう。
間違いを素直に認めることの大切さを教えてもらえた気がします。
[文・構成/grape編集部]