あの時気付かなかったら… 深夜、玄関を見た瞬間に「思考が停止した」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @umiya_12
マンションやアパートによっては、玄関のドアに郵便受けが設置されています。
※写真はイメージ
しかし、この郵便受けが、時に防犯上の欠点となってしまうこともあります。
ある日の深夜、うみや(@umiya_12)さんは恐ろしい体験をしたのです。
思考が停止した
深夜3時ごろ、たまたま起きていたうみやさんは、ふと玄関を見ました。
すると、ゾッとする光景が目に飛び込んできたのです。
郵便受けから棒を差し込み、玄関の鍵を開けられかけていた…!!
当時を振り返り、「みなさん戸締りはしっかりしましょうね…」と語るうみやさん。
また、しっかりととチェーンやU字型の内鍵を閉めることの大切さも痛感したといいます。
もしもあのまま気付かずに、鍵を開けられていたとしたら…想像するだけで背筋が凍ります。
この不審者は、うみやさんが驚いて声をあげたところ、そのまま逃げていったとのこと。
人によっては「面倒ください」といった理由から、内鍵を開けたままにしている人も多いことでしょう。
また、うみやさんのように普段は施錠していても、たまたま忘れてしまったということも。
しかし、悪いことを考える人は、あらゆる方法で侵入を試みます。ちょっとした油断が、自分を危険にさらしかねません。
「もしかしたら…」と考え、日ごろから防犯の意識を高めておく必要があります。
[文・構成/grape編集部]