注意を呼びかける内容かと思いきや? 台風に関するメールにゾッとした
公開: 更新:


京急電鉄「多額の現金をお持ちのお客様へ」 貼り紙の意味深いメッセージに「天才だ…」京浜急行電鉄の北品川駅構内で『オレオレ詐欺』への注意を呼び掛ける貼り紙が、SNS上で「秀逸」「天才」などと注目を集めました。広報担当者への取材で判明した、貼り紙に込められた優しい思いが…?

あなたのもとにも来るかも… 巧妙すぎる『ニセ警察官』の見分け方【完全ガイド】最近、全国で相次いでいる『警察官を名乗るニセモノ』による詐欺被害。 電話番号を偽装して本物の警察署からの着信に見せかけたり、ビデオ通話で警察手帳や逮捕状を映して信用させたり…手口はますます巧妙化しています。 さらに今は、...
- 出典
- 日本気象協会
日本気象協会や日本気象協会の天気予報専門メディア『tenki.jp』を装った迷惑メールや詐欺メールが横行し始めているとして、日本気象協会が注意を呼びかけています。
「台風は最悪のコースへ。今後の動向にご注意ください」
「この先24時間でお住まいの地域が冠水する危険性があります。ご注意ください」
報告されている詐欺メールには、不安をあおる説明とともに詳細情報を装ったURLが記載されているとのことです。
また、メールによっては添付ファイルの場合もあり、日本気象協会は今回の事態を受け、公式ウェブサイトで注意をうながしました。
自然災害が多い日本。特に2018年は、西日本を襲った『平成30年7月豪雨』や9月末に日本列島を直撃した台風24号など、例年にないほど自然災害が目立ちます。
さらに、10月6〜8日の三連休の間、大型の台風25号による影響が心配されています。
人々の不安につけ込んだ、許せない詐欺メール。類似したメールを受信した場合は、決して添付ファイルやリンク先を開かないよう注意してください。
[文・構成/grape編集部]