「新宿は複雑だと思ったけど…」「どっちだっけ?」 大阪人が東京で感じること
公開: 更新:


忘れ物をしないための『最強のライフハック』 まさかの展開に「なんでだよ」もずくさんが、忘れ物をしないための『最強のライフハック』漫画を投稿。オチに「あるある」という声が続出しました。

「こういう時だけ早いよね」 猫の行動に「笑った」「静かな圧を感じる…」キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画に注目が集まりました。
grape [グレイプ] subculture
公開: 更新:
忘れ物をしないための『最強のライフハック』 まさかの展開に「なんでだよ」もずくさんが、忘れ物をしないための『最強のライフハック』漫画を投稿。オチに「あるある」という声が続出しました。
「こういう時だけ早いよね」 猫の行動に「笑った」「静かな圧を感じる…」キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画に注目が集まりました。
日常で「ありがち」なことを漫画にして描いている、大阪出身で大阪育ちの橋本ナオキさん。
『街中で出くわす地味に嫌なやつ』 ありがちな光景に共感
橋本さんは、就職の時に少しだけ東京に来ていたことがあったといいます。
その時に感じた、『大阪人が東京に来た時に思う「あるある」』を漫画にして紹介しました!
東京と大阪の違い
新宿は複雑かと思いきや…
エスカレーターの並びが分からなくなる
大声で話している人が少ない気がする
大阪のほうが自転車が多い
たこ焼きとは認めないけど
敬語で話していても気付かれる
気軽にイベントに行ける!
エスカレーターの並びやイントネーションで出身地がバレてしまうのは、大阪人だけでなく関西から来た人にも当てはまる人が多そうです。
ほかの地域から来た人たちが、東京を訪れた際にどのようなことを感じるのかも見てみたくなりますね。
[文・構成/grape編集部]