lifestyle

『英国スコーン』を語ったツイートに、共感の声 「笑った」「完全に同意」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アフタヌーンティの文化が根付くイギリスで、ティータイムに欠かせない『スコーン』

近年は日本でもベーカリーショップやカフェなど、さまざまな場所で売られていますね。

イギリスの首都ロンドンで暮らすNoire(@Lovelylndeed)さんは、本場イギリスのスコーンについてのツイートを投稿。反響を呼んでいます。

本場のスコーンの食感は…

本場のスコーンは「外はサクサク、中ふわっふわ」でなく「外はモスモス、中はモサモサ」

確かに、「サクサク、ふわっふわ」を期待して食べたら、想像と違いすぎて驚いてしまうかもしれません…!

Noireさんは、本場のスコーンのおいしさを次のように語っています。

ブサ可愛いルックス、そしてあのワガママBodyから繰り出される重量、そのままだと窒息するところをジャムとクロテッドクリームのわずかな水分が救う…最高です。

日本で「おいしいそう」といわれるスイーツの表現とは異なりますが、スコーンへの興味がわいてきますね!

ちなみに『クロテッドクリーム』とはイギリス特有の乳製品で、バターと生クリームの中間のようなものだそうです。

投稿を読んだ人たちから、さまざまなコメントが寄せられました。

・スコーンがふわふわなんて…本場はそんな軟弱じゃない。

・ヴィクトリア近辺のお店で食べたら、モスモスモサモサで歯にグルテンを感じるLovelyな食べ物でした

・分かります!母が作ってくれるのはまさにそんな感じでした!紅茶がないと飲み込めないスコーン大好きです!

・常に理想のスコーンを追い求める者です。理想のスコーンとは『圧倒的質量』『吸水性』『パサつき加減』の三要素がそろったものです。

「日本では自分で作ったほうが、本場のスコーンに近い味を味わえるかもしれない」というNoireさん。

小麦粉や砂糖、牛乳など身近な材料で簡単に作れるそうなので、焼き立てを味わってみたい人は、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺の写真

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...

出典
@Lovelylndeed

Share Post LINE はてな コメント

page
top