家で手軽に作れるグミのレシピ 農水省が紹介!
公開: 更新:

※写真はイメージ

餃子の皮3つで三角形を作って? まさかの中身に驚きを隠せないあの口どけで人気の『メルティーキッス』を、餃子の皮で包んで焼くアレンジレシピに挑戦!カリッとした皮の中から、とろ〜りと溶け出す濃厚チョコレートは、まさにチョコパイのような味わい。自宅で簡単に作れて、冬の贅沢おやつにぴったりです。

え!あのお菓子がカレーに? ロッテが教える、パイの実×キーマカレーアレンジロッテの人気お菓子「パイの実」をカレーに入れる意外なアレンジが話題。甘さとスパイスが絶妙にマッチする“パイの実キーマカレー”を実際に試してみた結果とは?家族も驚く新感覚レシピを紹介。
- 出典
- 農林水産省ウェブサイト
果汁などをゼラチンで固めるお菓子のグミ。
定番のフルーツ味やドリンク味のほか、すっぱさを強調したり噛み応え抜群だったりと、さまざまな種類が店舗の菓子コーナーで販売されています。
農林水産省のウェブサイトでは、市販のジュースなどを使ったグミの作り方を紹介しています。家庭でも手軽に作れるレシピなので、試してみてはいかがでしょう。
農林水産省がオススメするグミのレシピ
農林水産省のウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。
材料はミカンジュースだけではなく、リンゴやブドウ味のジュースでもできるとのことです。
またジュースだけでは甘みが足りないため、砂糖を加えるのがポイント。
農林水産省は、X(Twitter)公式アカウントでも『グミを作って果実を知ろう』と、発信しています。
作り方は以下の通りです。
また農林水産省のウェブサイトでは、かき氷用のシロップやレモン果汁を使うレシピのほか、47都道府県で展開する『国産果実グミ』も紹介しています。
気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]