lifestyle

「ふわとろ」「サクサク」 Twitterで話題の『絶品トースト』レシピに、反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トロッとした食感のオムレツと、こんがり焼けたトースト。

朝からこんなメニューが出たら、幸せな気持ちになれそうです。

料理コラムニストの山本ゆり(@syunkon0507)さんは、Twitter上でフライパンを使わない『オムレツトースト』のレシピを紹介。反響を呼んでいます。

フライパンいらず! オムレツトーストの作り方

投稿された作り方は、以下の通り。

材料(1~2人分)

・食パン 1~2枚

・ハム 1~2枚

・卵 1個

・牛乳(なければ水) 小さじ1

・マヨネーズ(もしくはケチャップ) 適量

・塩コショウ 適量

食パンを用意し、中央を深めにくぼませます。

下の画像のように、くぼませた周囲をマヨネーズかケチャップを絞って囲み、ハムをのせます。

溶き卵に牛乳か水、塩コショウを混ぜて卵液を作り、食パンに流し入れます。

アルミホイルに乗せた食パンを、こぼれないようにそっとトースターに入れ、5分程度焼きます。トースターの温度が選べる場合は220℃に設定してください。

パンにのせた卵液が固まってきたら、アルミホイルを外し、さらに2~3分焼きましょう。

裏側までこんがり焼けたら出来上がりです!

フワフワでトロッとした卵に、サクッとしたトーストの食感が、たまらないおいしさ!

フライパンを使わず手軽に作れるので、忙しい朝にも活躍しそうなレシピですね。

山本さんいわく「チーズをのせるのもおすすめ」とのこと。

ネット上でも、たくさんのコメントが寄せられました。

・マヨネーズの土手は焼くとさらに香ばしい。パンを凹ませる案はナイスですね。

・試したら、ふわふわサクサクでおいしかったです!素敵なレシピをありがとうございます。

・おいしそ~!パン好きにはたまりませんね。真似してみます!

パンから卵が流れ出ないようにするには「パンのくぼみを深めに作る」「アルミホイルの上にパンを乗せてから、卵液を流し入れる」ことがポイントといいます。

朝食やおやつに、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『鶏むね肉とブロッコリーのマヨ和え』を作る写真(撮影:エニママ)

パサつきがちな鶏むね肉、しっとり仕上がる一品に「リピ確定!」【レンチンレシピ】高たんぱくかつ、低糖質で知られる鶏むね肉。もも肉に比べるとパサパサした食感になりやすいのが難点です。 おいしく調理するのが難しい鶏むね肉ですが、下味を揉み込むことで、しっとりとした食感に仕上がるといいます! 『鶏むね肉と...

『納豆ご飯茶漬け』を作る写真(撮影:キジカク)

納豆ご飯、食べる前に? 意外な『ちょい足し』に「サラサラしててうまい」【忙しい日の朝食レシピ】納豆ご飯にちょい足し!時間がない朝でもパパっとできる“納豆ご飯茶漬け”を紹介。定番の納豆ご飯を、熱湯をかけてお茶漬けにするだけで『ネバネバ×サラサラ』の意外な美味しさに出会えますよ。

出典
@syunkon0507

Share Post LINE はてな コメント

page
top