東京ディズニーランド2020年オープンする全施設の詳細発表! 世界初の…? By - grape編集部 公開:2019-12-05 更新:2019-12-05 東京ディズニーリゾート Share Tweet LINE コメント ©Disney 2020年4月15日に、東京ディズニーランドに『ニューファンタジーランド』がオープン! また、新しいアトラクションやグリーティング施設、ショーも同時に始まります。 3年間、総投資額約750億円を費やしてできた新施設は、東京ディズニーランドにとって史上最大の開発です。 2019年12月5日、ニューファンタジーランドをはじめとした全施設の詳細が初公開されました! 新しくなったファンタジーランド ファンタジーランドを拡張し、ディズニー映画『美女と野獣』をテーマにしたエリアは映画の世界を体感できます。 主人公・ベルが住む村や映画に登場するお店などを再現。野獣のいる高さ30mの城も新しく建てられます。 ©Disney ©Disney ©Disney アトラクション『美女と野獣“魔法のものがたり”』 城内にあるアトラクション『美女と野獣“魔法のものがたり”』は、映画の名曲に合わせて、踊るように揺れる『魔法のカップ』に乗り、映画の名シーンをめぐります。 中にはさまざまな仕掛けや驚きが隠されていて、何度訪れても新しい発見ができる約8分間のアトラクションです。 ©Disney ショップ『ビレッジショップス』 ディズニー映画『美女と野獣』に登場する村のお店をイメージして作られたというショップ。 3つのお店から構成されており、それぞれ『書店』『帽子店』『村の職人たちが作った製品の販売店』をモチーフに、さまざまな小物が飾られています。 さらに、『美女と野獣』の世界観を楽しめる新グッズを約100種類販売。メガネスタンドやクッション、バラのヘアバンドも登場します。 ©Disney レストラン『ラ・タベルヌ・ド・ガストン』 ディズニー映画『美女と野獣』に登場する、ハンサムで腕っぷしが自慢のガストンの酒場をモチーフにした、約200席あるレストラン。 ©Disney 骨付きソーセージ入りクロワッサンや、フレンチトーストのサンド、ビールをイメージしたソフトドリンクなどが販売予定です。 ほかにもエリア内では、新登場のアップルキャラメル味のチュロスやポップコーンを楽しめるとのこと。 ©Disney ©Disney エンターテイメント施設『ファンタジーランド・フォレストシアター』 約1500人を収容できる東京ディズニーランド初の本格的な屋内シアターです。 ©Disney ここでは1日5~9回、約25分の『ミッキーのマジカルミュージックワールド』が公演されます。 ミッキーマウスやドナルド、グーフィーたちが、音楽をはじめダンスなどの圧倒的なパフォーマンスを披露。 大掛かりな舞台装置を駆使したショーシーンが繰り広げられるといいます。 ©Disney 【あらすじ】 ある日、ミッキーマウスとミニーマウス、ドナルドダック、グーフィーが森の奥で大きな魔法のオルゴールを見つけました。 オルゴールに付いた金色の鍵を回すと次々と扉が開き、白雪姫やピノキオ、ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場するウッディたちが、それぞれの映画の音楽とともに現れてきます。 ミッキーマウスたちはその不思議な展開に喜び、どんな音楽に出会えるのかと楽しみにしていましたが、次の扉が開いても誰も出て来ず、音楽も聴こえてきません。 心配したミッキーマウスたちが、聴こえてくるはずの音楽を探すことから旅が始まります。 こちらのショーのコスチュームをモチーフにしたグッズが、約15種類販売される予定です。 ©Disney 次のページ世界初の新アトラクションやポップコーン専門店も 1 2 Share Tweet LINE コメント
2020年4月15日に、東京ディズニーランドに『ニューファンタジーランド』がオープン!
また、新しいアトラクションやグリーティング施設、ショーも同時に始まります。
3年間、総投資額約750億円を費やしてできた新施設は、東京ディズニーランドにとって史上最大の開発です。
2019年12月5日、ニューファンタジーランドをはじめとした全施設の詳細が初公開されました!
新しくなったファンタジーランド
ファンタジーランドを拡張し、ディズニー映画『美女と野獣』をテーマにしたエリアは映画の世界を体感できます。
主人公・ベルが住む村や映画に登場するお店などを再現。野獣のいる高さ30mの城も新しく建てられます。
©Disney
©Disney
©Disney
アトラクション『美女と野獣“魔法のものがたり”』
城内にあるアトラクション『美女と野獣“魔法のものがたり”』は、映画の名曲に合わせて、踊るように揺れる『魔法のカップ』に乗り、映画の名シーンをめぐります。
中にはさまざまな仕掛けや驚きが隠されていて、何度訪れても新しい発見ができる約8分間のアトラクションです。
©Disney
ショップ『ビレッジショップス』
ディズニー映画『美女と野獣』に登場する村のお店をイメージして作られたというショップ。
3つのお店から構成されており、それぞれ『書店』『帽子店』『村の職人たちが作った製品の販売店』をモチーフに、さまざまな小物が飾られています。
さらに、『美女と野獣』の世界観を楽しめる新グッズを約100種類販売。メガネスタンドやクッション、バラのヘアバンドも登場します。
©Disney
レストラン『ラ・タベルヌ・ド・ガストン』
ディズニー映画『美女と野獣』に登場する、ハンサムで腕っぷしが自慢のガストンの酒場をモチーフにした、約200席あるレストラン。
©Disney
骨付きソーセージ入りクロワッサンや、フレンチトーストのサンド、ビールをイメージしたソフトドリンクなどが販売予定です。
ほかにもエリア内では、新登場のアップルキャラメル味のチュロスやポップコーンを楽しめるとのこと。
©Disney
©Disney
エンターテイメント施設『ファンタジーランド・フォレストシアター』
約1500人を収容できる東京ディズニーランド初の本格的な屋内シアターです。
©Disney
ここでは1日5~9回、約25分の『ミッキーのマジカルミュージックワールド』が公演されます。
ミッキーマウスやドナルド、グーフィーたちが、音楽をはじめダンスなどの圧倒的なパフォーマンスを披露。
大掛かりな舞台装置を駆使したショーシーンが繰り広げられるといいます。
©Disney
【あらすじ】
ある日、ミッキーマウスとミニーマウス、ドナルドダック、グーフィーが森の奥で大きな魔法のオルゴールを見つけました。
オルゴールに付いた金色の鍵を回すと次々と扉が開き、白雪姫やピノキオ、ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場するウッディたちが、それぞれの映画の音楽とともに現れてきます。
ミッキーマウスたちはその不思議な展開に喜び、どんな音楽に出会えるのかと楽しみにしていましたが、次の扉が開いても誰も出て来ず、音楽も聴こえてきません。
心配したミッキーマウスたちが、聴こえてくるはずの音楽を探すことから旅が始まります。
こちらのショーのコスチュームをモチーフにしたグッズが、約15種類販売される予定です。
©Disney