お寺も外出自粛 聖徳太子が四天王寺を創建して以来初の閉鎖に「想像がつかない」の声
公開: 更新:


夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
- 出典
- 産経新聞
2020年4月7日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から安倍首相は7都府県に非常事態宣言を出しました。
百貨店などでは、食料品売り場以外の店を閉めるなど、自粛をする店や企業が増えています。
産経新聞によると、非常事態宣言の対象地域となっている大阪府では、天王寺区にある四天王寺や住吉大社も閉鎖するといいます。
四天王寺は、593年に聖徳太子によって建設された寺で、日本では最も古い建築様式が見られるなど貴重な寺です。
しかし同月10日から、約30ある堂塔や宝物館などすべて閉鎖するとのこと。聖徳太子が創建して以来、初のことだといいます。
【ネットの声】
・1400年以上の歴史の中で初って想像がつかない。
・どれだけ今が非常事態なのかがよく分かる。
・聖徳太子が聞いたら驚くだろうな。
緊急事態宣言により、一刻も早く感染の拡大が収まることを願っています。
[文・構成/grape編集部]