長い間会えずにいた高齢夫婦 お互いの姿を見ると… 「美しい」「号泣した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Baily House Care Home

新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、家族や友人と会えなくなった人は多くいます。

特に一人暮らしや高齢者施設で暮らす人にとっては、家族に会えないさびしさはとてもつらいことでしょう。

イギリスに住むメアリーさんとゴードンさん夫妻も、コロナウイルスの流行が始まった頃から会えなくなりました。

海外メディア『EXPRESS』によると、当初ゴードンさんは高齢者施設に入所していて、メアリーさんは感染対策のため夫に会いに行くことができなくなったのだそう。

そしてその後、メアリーさんも『ベイリー・ハウス・ケア・ホーム』という高齢者施設に入ることになったのですが、そこはゴードンさんが暮らす施設ではなかったのです。

長い間、離ればなれだった高齢夫婦が再会

2021年4月、『ベイリー・ハウス・ケア・ホーム』のスタッフは、メアリーさんにとびきりのサプライズを用意していました。

それは、ゴードンさんが『ベイリー・ハウス・ケアホーム』にやってくること。

彼はただメアリーさんに会いに来るのではありません。

ゴードンさんはこの日から『ベイリー・ハウス・ケア・ホーム』に入所することになったのです!

何も知らずに現れたメアリーさん。するとそこには最愛の夫が待っていました。

ゴードンさんは杖を、メアリーさんは歩行器を手放して、しっかりと抱き合う2人。

メアリーさんを支えているスタッフも、感極まっているように見えますね。

この動画には11万件を超える『いいね』が集まり、多くのコメントが寄せられています。

・なんて美しい再会シーン!

・泣いてしまったよ。私の愛する妻は最初のロックダウン中にがんで旅立ったからね。

・彼女が歩行器を手放して愛する夫の腕に飛び込んでいく姿に感動した。

・号泣した。2人ができる限り長く、こうして抱き合っていられますように。

こうしてメアリーさんとゴードンさんは、同じ部屋で一緒に暮らせるようになりました。

愛する人と過ごせる時間には限りがあります。

いつもそばにいてくれる相手の存在を当たり前と思わず、ともに過ごせる時間を大切にしていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
Baily House Care HomeEXPRESS

Share Post LINE はてな コメント

page
top