セブンイレブンの冷凍パンケーキに「クリームのなだれが…」 本気でカフェのクオリティ

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

近年、冷凍スイーツがさまざまなコンビニで登場し、そのおいしさがSNSでも話題になっています。

長期保存ができるので、買った後に自分のタイミングで食べられるのも魅力です。

今回は、セブン-イレブンで発売中の冷凍スイーツを実食してみました!

※この情報は、2021年5月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

味も見た目もお店レベル! 『7プレミアム とろーりクリームのパンケーキ(チョコ)』

新商品をセブン-イレブンに探しにきていた筆者、冷凍コーナーで大きなパッケージに包まれたパンケーキを見つけました。

『7プレミアム とろーりクリームのパンケーキ(チョコ)』のパッケージには、パンケーキを覆い隠すほどのクリームがたっぷり写っています。

袋を開けると、高さのあるフィルムに囲まれたパンケーキが入っていました。

パッケージに書いてある通り、500Wで2分温めます。

温めて、フィルムを真上に引っ張ると…。

パンケーキの上からクリームがトロトロとあふれてきました!筆者的には、カフェで注文できるものとほとんど変わらない『映えるスイーツ』だと思います。

冷凍していたとは思えないほど、フワフワな食感のパンケーキに、たっぷりのクリームがじゅわっと染み込んでとてもおいしいです!コリコリのアーモンドともよく合います。

パッケージに表記された時間通りに温めると、クリームは温かい部分と冷たい部分があって、不思議な感じがしました。

パンケーキの上に乗っているチョコは、甘いミルクチョコです。そのまま食べてもおいしいですが、チョコを溶かしてクリームと混ぜる食べ方もおすすめ!

SNSでも「お店のパンケーキみたい!」「コンビニのパンケーキじゃないみたい…」と絶賛されていました。

『7プレミアム とろーりクリームのパンケーキ(チョコ)』の価格は494円(税込み)、カロリーは1個あたり575キロカロリーです。

価格もカロリーも少々高い印象を受けますが、飲食店で注文するよりも安くてお手軽でしょう。

セブンイレブンのパンケーキは種類が豊富

セブン-イレブンは、冷凍パンケーキ以外にもさまざまなパンケーキを販売しています。

地域によって取扱商品は異なりますが、筆者が住んでいる九州ではパンコーナーに『7Pいちごのパンケーキ2個入』、デザートコーナーに『メープル&ナッツ パンケーキ』が並んでいました。

関東・近畿などでは、クリームチーズ味のパンケーキが登場しているようなので、お店で探してみてくださいね。

セブンイレブンの冷凍食品、スイーツも見逃せない!

セブンイレブンの冷凍コーナーには、今回ご紹介したパンケーキ以外にもさまざまなスイーツが並んでいます。

公式ホームページによると、以下の商品が全国のセブン-イレブンの冷凍コーナーで販売されているようです。

『7プレミアム今川焼』(税込み300円)

『7プレミアム 大学いも』(税込み192円)

『7P発酵バター入り ホットビスケット』(税込み300円)

和・洋どちらのスイーツも取り扱いがあるのは嬉しいですね。

最近は専門店にも劣らないクオリティが話題になるコンビニのスイーツ。気になったら、ぜひ食べてみてください!


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top