マウントレーニアが動物園を支援!『深い癒やしパッケージ』がネットで大反響
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
香り豊かな本格エスプレッソにミルクが合わさった、スッキリとした飲み心地が人気を集める、森永乳業のチルドカップコーヒー『マウントレーニア』。
仕事中の休憩時間や、リラックスしたい時に飲んだことのある人もいるでしょう。
森永乳業は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、ストレスを抱える人々に対して「深い癒しを届けたい」という想いから、『マウントレーニア 深い癒やしプロジェクト』を展開しています。
『マウントレーニア 深い癒やしプロジェクト』の一環として、SNS上でも反響を呼んだのが、新たな商品のパッケージです。
5つの動物園の飼育員が撮影した、動物の赤ちゃんがパッケージになったという、『マウントレーニア カフェラッテ~深い癒やしパッケージ~』。
2021年4月に商品が発売されるなり、ネット上では「かわいすぎて選べない」「休憩時間に飲みながら癒された」「動物園を応援したくて買いました」といった声が殺到。
同月12日から5月31日までの出荷は2千万本を突破しています。
こちらの商品のポイントは、見た目の愛らしさだけではありません。
『マウントレーニア』コラボ商品の売上の一部は、動物園に寄付
コロナウイルスのまん延後、私たちの日常は一変。あらゆる業界が、これまでとは異なるアプローチを模索する必要に迫られました。
動物園もその1つです。全国各地の動物園が休園を余儀なくされたり、来園者数を限定したり、さまざまな感染対策をしながら、動物と人が触れ合える場を提供しています。
コラボレーションパッケージは、お客様との接点に課題を抱える動物園に対し、商品を通じて接点をつくる目的も。
また、商品を購入した際に生じる売上の一部は動物園に寄付されます。
※写真はイメージ
『マウントレーニア カフェラッテ~深い癒やしパッケージ~』の販売は、コロナ禍でストレスを抱える人々を癒しつつ、動物園を支援する取り組みなのです。
商品の見た目に癒されるだけでなく、動物園で暮らす動物たちの支援にもつながると考えると、嬉しいですよね。
商品のパッケージに写っているかわいい動物たちを見て、コロナウイルスの流行が終息した際に、訪れたい動物園が増えるかもしれません。
店頭で商品を見つけた際は、手に取ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]