カルシウムたっぷりで低糖質 レンジで作れる『チーズDEせんべい』のレシピをご紹介!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

最近、筋肉トレーニングにハマっている高校生の息子。

つい少し前まで、おやつというと「アイス、アイス」と冷凍庫をのぞいていたのに、今や引き締まった肉体を作るため、「年単位で食べないことに決めたよ」とのことです。

そうはいっても育ち盛りなので、お腹は空くようで、自室からフラッと出てきては「何か食うものない」と聞かれるわけで…。

そこで、母は、そんな息子でも安心して食べられるヘルシーでカルシウムたっぷりの『おやつ』を作ることに!

今回は、チーズを使ってレンジで簡単に作れる『チーズDEせんべい』のレシピを紹介します。

材料は2人分ですので、人数によって量を調整してください。

材料:
・とろけるチーズ 4枚
・エノキダケ 1/4袋
・しらすぼし 20g
・梅茶漬けのもと 1袋

作り方:
1.えのきだけは、2cm幅に切る。

2.クッキングシートに、とろけるチーズを正方形になるよう、すき間なく並べる。

3.2の上にエノキダケをなるべく重ならないように並べ、しらすぼし、梅茶漬けのもとをまんべんなく散らす。

4.600wの電子レンジで6分~7分加熱する。

5.あら熱を取り、クッキングシートのまま冷蔵庫で軽く冷やす。

6.食べやすい形に切って器に盛れば完成。

とっても簡単なのに、おいしい!

早速、息子に味見をさせたところ、「もう少し食わせて」といわれ、思わず『ニヤリ』としました。

パパの酒のお供にも出しましたが、こちらも大好評。最近、お腹の出っぱりが気になるパパも、これなら罪の意識なく食べられるのでしょう。

とろけるチーズのメーカーと電子レンジの火力によって、加熱時間は調節してください。

育ち盛りのお子さんにもオススメですよ。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top