
なかなかハイハイを覚えない赤ちゃん 移動方法に「吹いたわ!」「強すぎる」
1児の母親である、まこ(@mak0_1122)さんには、子育てをする上で気になることがありました。 それは…生後9か月になる息子さんが、なかなかハイハイをしないこと。 ハイハイとは、両手と両ヒザを床について四つんばいで行…
grape [グレイプ] pickup
1児の母親である、まこ(@mak0_1122)さんには、子育てをする上で気になることがありました。 それは…生後9か月になる息子さんが、なかなかハイハイをしないこと。 ハイハイとは、両手と両ヒザを床について四つんばいで行…
2022年3月に、シベリアンハスキーのみぞれちゃんを家族に迎え入れた、飼い主(@mizore20211229)さん。 まだ子犬のみぞれちゃんは、今が育ちざかりで、いろいろなことを学び、吸収している段階です。 しかし、なぜ…
「顔が面白すぎて、無理…笑う…」 このようなコメントとともに、猫の、おこめちゃんの飼い主(@chipie0826)さんは、1枚の写真をTwitterに投稿しました。 写真には7万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの人が笑…
朝起きるのが苦手な人は少なくありません。早起きが好きでない限り、寝床から出るのはとてもつらいものです。 1人暮らしの場合は周囲を気にせずダラダラと横になることができますが、同居人がいると叩き起こされてしまうこともあります…
漫画家として活躍している、あららぎ菜名(@Araragi_Nana_23)さんは、美術大学の中でも、日本最高峰といわれる東京藝術大学を卒業しています。 東京藝術大学に入学できるのは、ほんの一握りの人だけです。 あららぎさ…
2022年5月11日に亡くなったことが報じられた、お笑い芸人トリオ『ダチョウ俱楽部』の上島竜兵さん。 61歳という早すぎる別れに、多くの芸能関係者やファンが衝撃を受けました。 『ダチョウ倶楽部』肥後克広&寺門ジモンがコメ…
くしゃみは、鼻に侵入した異物に反応して起こる生理現象です。 ガマンしようと思っても、「ブエッ…クシ!」と大きな声を上げて、くしゃみが出てしまうことも多々あります。 「デカいくしゃみをしたら、この顔された」 そんな一文とと…
家族の日常を描き、Twitterに投稿している、くま母(@kumahahamoyou)さん。 くま母さんは、長女と長男を育てながら、3人目となる次男を出産しました。 まだ小さい次男は寝て、すくすくと成長中です。 ある日、…
人と人のつながりによって、社会は成り立っています。誰もが日常生活を送るうえで、他者とつながっているのです。 そして、出会いと別れを幾度と繰り返す中で、時には運命を感じる出会いを経験することも。 2児の母親であるミカヅキユ…
一般的に駅名は、地域の名前や周辺施設などをもとに、各鉄道会社が名付けています。 伏見栄(@FushimiSakae)さんは、訪れた駅の名前に、思わず反応したそうです。 その駅名が、こちら。 地理学専攻が好きな駅名ランキン…
農業に勤しんでいる、うぐいす歌子(@frgunsou)さん。 自身のTwitterアカウントでは、『農家絵日記』と称したエッセイ漫画を日々投稿しています。 一般的に、5月は春ジャガイモの収穫時期。うぐいす歌子さんも、熱中…
一部の飲食店には、レジ前に無料のアメやガムを置いていることがあります。 店は食後の口直しや、感謝の気持ちとして、無料で配っているのです。 子供にアメをプレゼントしていたレストラン 飯野ふみ(@toricon)さんは、老舗…
お風呂が苦手な子供を育てる親にとって、我が子を入浴させるのはひと苦労です。 しかし、外で元気に遊んだり、たくさん動いて汗をかいたりする子供にこそ、お風呂にはきちんと入ってほしいものですよね。 お風呂に入りたがらない息子に…
冴島(@ontine9neo)さんの、娘さんのエピソードを紹介します。 娘さんは、学校に持って行くものを忘れないよう、1枚の紙にメモを残しました。 そこに書かれていた、学校に持って行くものを見て、冴島さんは「急すぎて、全…
幼い我が子の子育てと、仕事を両立するのは大変です。共働きの夫婦が増えたことから、より多くの人が両立に悩まされています。 中でも多い悩みは、「子供が急に体調不良になってしまい、仕事を早退もしくは欠勤せざるを得なくなる」とい…
セキセイインコのピースケくんと暮らす、飼い主のよーこ。(@405Nishichan)さんがTwitterに投稿した1枚の写真をご紹介します。 写っているのは、二度寝を楽しむ、ピースケくんの姿。 クスッと笑ってしまう、二度…
いろいろな声で演じ分けをできることから、『声優界の生きるレジェンド』といわれている、声優の山寺宏一さん。 そんな山寺さんが、2022年5月13日に1本の動画をTwitterに投稿しました。 エレベーターの中で撮影された動…
犬のヨモギちゃんは、体重が28kgあります。 そのため、ヨモギちゃんはダイエットをしている最中。 雨が降る中、飼い主さんが、ヨモギちゃんを散歩に連れ出すと…。 ヨモギちゃんの表情からは、何かを訴えているように感じるのです…
おいしいステーキを食べたいけれど、家族の人数分のステーキ肉を買うのはちゅうちょしてしまうこともあるのではないでしょうか。 スーパーで値引きされて売っているステーキ肉を、できるだけおいしく食べられると嬉しいですよね。 そこ…
カフェでは、飲食をするだけではなく、パソコンで仕事や作業をしている人を見かけますよね。 飲み物を手に、パソコンを使う様子は、どこか店の雰囲気に合っているともいえます。 人間まお(@ageomao)さんも、コーヒーチェーン…
マルチーズのレオくんと暮らす、飼い主(@leotheguts)さん。 レオくんの行動からは、飼い主さんとひと時も離れたくない気持ちが伝わってくるそうです。 例えば、飼い主さんがトイレに行っていた時のこと。 トイレから戻り…
動物の行動は、いつも一緒に暮らしている飼い主ですら予想ができません。 その想定できない行動が日常を彩ってくれるのですが、時には本気で「それはやめてくれー!」といいたくなることも…。 ヤシン(@Y_ashi_n)さんが描い…
注射の痛みは、大人でも嫌なものです。 幼い子供の大半は痛みに耐えられず、泣いてしまうでしょう。 こげのまさき(@koge_diary)さんが、3歳の息子さんの予防注射に付き添った時のこと。 息子さんは、なぜか自ら進んで診…
新社会人の多くは、「働き始めて、親のありがたみが分かった」といいます。 仕事の大変さと、自分を育てることを両立していた親の偉大さに、子供は感謝をするのでしょう。 初バイトを終えた息子からのLINEに涙 ムー(@Muuu4…
複数の路線が乗り入れ、多くの人の乗換えの拠点となる『ターミナル駅』。 便利な反面、その大きさや複雑な構造から、道に迷いやすいという特徴もあります。 特に路線が多い東京都のターミナル駅では、なかなか目的地にたどり着かず、苦…
温めた牛乳に、酢やレモンを加えて作る『カッテージチーズ』。 そのまま食べてもおいしく、料理にも使えるので、作ってみる人は多いでしょう。 ネット上のレシピを調べてみると、牛乳1本分あたり、200g前後の分量のカッテージチー…
フレンチクルーラーやポン・デ・リングなど、ドーナツチェーン店の『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』は、さまざまな種類のドーナツを販売しています。 子供の頃、「いろんな種類のドーナツを、いつか大人買いしてみたい!」と思って…
保護猫だったところを、飼い主(@tsubu_0401)さんに引き取られた、つぶちゃん。飼い主さんも驚くほどのおてんばな性格だといいます。 そんなつぶちゃんは、寝相すらもおてんば。 時に、飼い主さんが戸惑ってしまうようなポ…
イラストレーターのナガノさんによる、人気漫画『ちいかわ』。 ちいかわ、ハチワレ、うさぎを中心とした『なんか小さくてかわいいやつ』たちの日常を描いた作品であり、かわいらしさと時折覗くダークさが人気を博しています。 多くの人…
シンガプーラという猫種であるルルちゃんは、サメのぬいぐるみが大好き。 普段から、肌身離さずくっついているようです。 ある日、ルルちゃんは、ぬいぐるみを移動させていました。 どこに移動させたのかというと…。 お気に入り…