
「ヤマトの兄ちゃん、どした?」配達中に突然ガッツポーズ、闇が深いと思ったら?
インターネットショッピングが一般的になってきた現在。多くの人が利用し、なくてはならない存在になったのが宅配便です。 「業界最大手のヤマト運輸のお世話になっている」という人も少なくないでしょう。 しかし、Amazonや楽天…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
インターネットショッピングが一般的になってきた現在。多くの人が利用し、なくてはならない存在になったのが宅配便です。 「業界最大手のヤマト運輸のお世話になっている」という人も少なくないでしょう。 しかし、Amazonや楽天…
マクドナルドでアルバイトをしている女子高生。 学校が終わった後、平日に2日、週末に1日の週3日ほどアルバイトをしています。 ※写真はイメージ もう半年ほど、アルバイトを続けているためレジやホールなど、お客さんと接する業務…
ドイツの路上で停まっていたパトカーに、何者かが侵入するという出来事がありました。 「ハイウェイの真ん中にタイヤの破片が散らばっている」という通報を受け、数人の警察官が現場へ向かいます。 タイヤの処理を終えた警察官がパトカ…
現在入院している、モコ草(@mokogusa)さん。大部屋にいるモコ草さんの隣には、見知らぬおじいさんが入院して来ることになりました。 大部屋はカーテンで仕切られているとはいえ、数人で共有する部屋です。そのため、時には周…
アメリカのミシガン州に住むウォーリーさんは、車の中に置いていたノートパソコンを何者かによって盗まれてしまいます。そのパソコンの中にはとても大切なものが保存されていました。 それは、亡き妻が娘のために残したビデオメッセージ…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
ある日、電子レンジや冷蔵庫を買いに、夫と販売店に行った、ひろろ(@ultrahilolo)さん。 店員の接客を観察していると、あることに違和感を抱いたそうです。 それは…。 電子レンジも冷蔵庫もわたしが使うのに電気屋に旦…
2018年3月1日。ある離島の高校で、卒業式が行われました。 卒業する生徒は、総勢109名。 卒業式が終わった後は、高校生最後のホームルームが始まります。 生徒たちが教室で待っていると、先生が新聞紙の束を持って教室に入っ…
子育ては、親の体力を容赦なく削っていきます。 クルクル(@krttn78)さんも、何度も力尽きそうになったお母さんの1人。 1人で育児をしていたのに加えて、娘さんは夜泣きがひどく、クルクルさんは体力的に限界の状態でした。…
「ねえ、このドレスどう思う?」 出典:@bbymandi もし、見知らぬ女性からこんな間違いメールが届いたらどうしますか。 多くの人は、間違いメールであることを伝えるか、無視するのではないでしょうか。 シドさんという女性…
18歳という年齢は、進学や就職に悩み、友情や恋愛を楽しむ、人生の中でも多感な時期。 いろんなことが真新しく、感じる心も豊かです。このころに触れたモノや経験したコトは、時を経て大人になっても、自分の中に残っていたりしますよ…
祖母と妻、息子、娘と一緒に5人で仲良く暮らしている、もひかん(@mohikan1974)さん。毎月行われていた『家族会議』の議事録がTwitterで人気を博しました。 笑顔と元気あふれる『もひかん一家』の姿に、多くの人が…
アメリカ・ウィスコンシン州でのこと。路線バスを運転していたティファニーさんが、ふと路上に目をやると、小さな女の子が1人で歩いていました。 女の子の歩く姿に違和感をおぼえたティファニーさんは、バスを停めて彼女に声をかけます…
結婚式で花嫁がヴァージンロードを歩いてくる瞬間は、とても美しいものです。 新郎のもとへゆっくりと歩みを進める様子を、カメラマンはしっかりととらえようとすることでしょう。 アメリカに住む女性、ティアラさんの結婚式でのこと。…
お父さん、いつもお仕事頑張ってくれて、ありがとう。 わが子から、こんな感謝の手紙をもらったら、親であれば涙腺が緩んでしまいそうなもの。 しかし、その後に書かれていた子どもの思いに、違う涙が流れそうになった父親がいました。…
中学1年生になる息子を育てている、キャベッチ(@_kyabe2)さん。 あることで息子さんが悩んでいる痕跡を見つけて、思わず笑ってしまったのだそうです。 多感な時期にある中学生が、どんなことで悩んでいたのか…キャベッチさ…
いつの時代も子どもたちの心をわしづかみにする、『特撮ヒーロー』。 日曜日の朝、子どもと一緒にTVに夢中になってしまうパパやママも多いのではないでしょうか。 恐竜や忍者、電車に、はたまた星座まで…『特撮ヒーロー』のモチーフ…
・忘れものをしやすい ・集中力が続かない ・人との距離感がつかみにくい 職場や日常の中で、このような特徴を感じた時、個人の『性格』や『能力不足』のせいにしてませんか。 もしかしたら、ADHD(注意欠陥多動性障害)と呼ばれ…
いとこの女の子と、オセロで遊んでいたryose(@ryose_th9)さん。 まだ3歳ですが、女の子は「同じ色で挟むと、相手の石を自分の色に変えられる」というルールを理解しているようです。 黒を選んだ女の子は、「自分から…
「子どもに乱暴な言葉を覚えさせたくない」と思っている親は多いもの。 8歳の息子さんと3歳の娘さんを育てている、ぴのやま(@pinoyamapinoco)さんもその1人です。 しかし、会社で日々もまれている夫が、ストレスを…
子どもは、なかなか親のいうことを聞いてくれません。 ご機嫌でお風呂や食事などをしてもらうため、多くの親たちがさまざまな方法を編み出してきました。 その中の1つが、「これ楽しいなあ」「自分がやりたい!」と親がいって、子ども…
2018年4月から社会人になる西風たん(@Fuuki1122)さんは、祖父母からお祝いをもらいました。 渡されたのは、1通の手紙とプレゼント。そこには、20年にわたる祖父母の愛が詰まっていたのです。 社会人になる孫への『…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
アメリカ・イリノイ州シカゴにある紳士服店が、1人の男性のために仕立てたシャツが「素晴らしい」とネットで称賛されています。 何気ない日常動作が、人によっては難しい カスタムメイドのシャツを手がける洋品店『BALANI Cu…
亡くなった飼い主の帰りを待ち続けた、日本の犬『忠犬ハチ公』。そんなハチ公のイメージと重なる、ある1匹の犬がブラジルで話題になっています。 犬の飼い主であるホームレスの男性は公園で刺され、救急車で病院へ搬送されました。犬は…
女子高校生と男子中学生、そして3歳女児の3人の子育てに励むノブ(@yutomare_color)さん。 ある日、一番下の子が覚えたばかりのあることを披露してくれました。ノブさんは思わず娘の後ろ姿をムービー撮影。その動画が…
多くの飲食店を悩ませている、客の『ばっくれ』。 店に連絡を入れずに、突然行くことをやめてしまう人たちが後を絶ちません。 そんな人たちは「予約をした客が無断で欠席したら、店側は席を確保していた分の損失を出してしまう」という…
東京都内を走る電車。通勤や通学の時間帯には、多くの乗客が利用するため、身動きがとれないほど混雑することも珍しくありません。 こういったラッシュ時の満員電車で、自分勝手な振る舞いをする人は迷惑な存在です。 リュックを背負っ…
育児中の女医、HAL(@halproject00)さんが、3歳の娘さんと食事をしていた時のこと。 「おしょくじちゅう、とつぜんでわるいんだけど」と、改まった様子でHALさんに話しかけてきたのだそうです。 3歳にして、丁寧…
ある日の夕飯時、ウニペロ(@uniperooo)さんは妻にこういわれました。 「ほらあなた。あなたの楽しみにしてたシチューよ」 料理上手な妻がシチューを作ってくれたと知り、ウニペロさんは大喜び! ウキウキしながら食卓に視…