
ぐっすりと眠る犬 おやつを近づけると…?「めちゃくちゃ笑った」「人間みたい」
トレンドどれだけごはんを食べても、食欲が止まらない時はあるかもしれません。 お腹がいっぱいでも、食べ物の匂いにつられて、ついつい口にしてしまうこともあるでしょう。 どうやら、そんな現象は人間だけではないようです。 眠っていた愛犬…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。
どれだけごはんを食べても、食欲が止まらない時はあるかもしれません。 お腹がいっぱいでも、食べ物の匂いにつられて、ついつい口にしてしまうこともあるでしょう。 どうやら、そんな現象は人間だけではないようです。 眠っていた愛犬…
「聴診器があったので聴いてみたら…」 こんなコメントを添えて、写真を投稿したのは、はりねずみ(@nsharinezumi)さん。 ふと思い立って、以前仕事で使用していた聴診器で、ペットの心音を聴いてみることにしたそうです…
あなたは、途方に暮れて頭を抱えてしまったことはありませんか。 例えば、終電を逃して帰る手段を失ってしまった時や、仕事で大きなミスをしてしまった時など、誰にでもため息をつきたくなる瞬間があるでしょう。 そんなふうに、万策尽…
「本日のメインディッシュ」 そういって、写真をXに投稿したのは、@hamy_kokinmeさん。 テーブルの中央にある『メインディッシュ』を写して公開したところ、ネット上でなぜか笑いが巻き起こりました。 黒いテーブルクロ…
猫が入ってきてほしくない場所に、置いておく『猫よけシート』。 表面がトゲトゲの形をしており、猫が踏むと不快感を覚えるため、侵入を防げるといわれます。 一緒に暮らす愛猫のみならず、野良猫が近寄って来ないようにするために使用…
犬のなかには、飼い主が何かをしていると興味津々な様子で近づいてくる子もいます。飼い主が好きなものは、やはり気になるのでしょう。 例えば、パソコン作業をしている時やキッチンで料理を作っている時などが、よくあるケースです。 …
犬や猫と暮らしている飼い主は、ペットと過ごす時間が自ずと長くなります。 生活をともにしていれば、彼らの性格や、だいたいの行動パターンが分かってくるでしょう。 一方で、どんなにペットと一緒にいても、新たな一面を発見すること…
突然ですが、初対面の人と何気ない会話をする時、どのような話題を選ぶことが多いですか。 天気の話をしたり、趣味を聞いたり…様子を見ながら、いろいろ話してみるという人が多いかもしれませんね。 散歩中の1枚に笑っちゃう! Xに…
毎日触れ合っているペットでも、普段は見ない向きから眺めると、新しい発見をすることがあるといいます。 気付いていなかった模様を見つけたり、別の生き物のように見える角度があったり…。ペットの知らない姿を知るたびに、愛おしさも…
犬がリードを外して自由に走り回れる、ドッグラン。 ほかの犬と交流をしたり、思いっきり体を動かせたりするので、多くの犬はドッグランに行くことを喜びます。 しかし、人間と同じく犬も個体によって性格はさまざま。中にはドッグラン…
複数匹のペットが一緒に暮らしている場合、仲よく過ごしている姿を見ると、ほほ笑ましい気持ちになりますよね。 nashypawsさんと一緒に暮らすのは、ゴールデンレトリバーのナッシュくんと猫のナラちゃん。 この2匹があまりに…
犬の記憶力には、目を見張るものがあります。 自分に優しくしてくれた人、とりわけ大好きな飼い主のことはずっと忘れません。 日本では、亡くなった飼い主の帰りをずっと駅で待ち続けたという、『忠犬ハチ公』の話が有名ですよね。 ジ…
人間と同じく、猫もおやつが大好き。 おやつの存在に気が付くと、甘い声で鳴いたり、ものすごい速さで駆け寄ってきたり…喜びが一挙一動から伝わってきますよね。 @hotanyanさんがXに公開した、おやつに夢中な愛猫の姿に、1…
犬と猫など、種類が異なる動物と暮らしている人は多いでしょう。 性格や行動の違いによる大変さはあるものの、それぞれの個性が分かって楽しくなりますよね。 一方で、「何が起こった?」と困惑してしまう場面にも遭遇するようです。 …
犬や猫と暮らしていると、かわいらしい仕草に、心をわしづかみにされることがあるでしょう。 しかし中には、「うちの子だけかも?」と思うような、不思議な行動もあるかもしれません。 子猫の時からの『謎仕草』 @MiniraDia…
愛する『我が子』ともいえるペットに甘えられると、飼い主は心が満たされるもの。 どんな甘え方をされても嬉しくなるのは、飼い主のサガかもしれません。 子ヤギの激しい『甘え方』に… 実家でヤギを育てている@yagi_honpo…
生まれてまだ数か月の子犬にとって、毎日は初体験の連続でしょう。 見るもの、聞く音、触れるものすべてが、未知の世界への初めての一歩のように感じられそうです。 初めてお風呂に入った子犬が? アメリカのオレゴン州に住むジョーダ…
犬種にもよりますが、飼い主に抱っこされるのが好きな犬は多いようです。 飼い主に抱かれることで安心できるという理由のほか、散歩中に歩き疲れたら抱っこをせがむ犬もいるでしょう。 『ポテトすくい』の動画に反響! アメリカで犬の…
室内で暮らす犬にとって、散歩は楽しみの1つでしょう。 適度な運動ができるだけでなく、家の中とは違った、刺激的な外の世界を体験することができます。 ただ、あまりにはしゃぎすぎて、帰りには疲れてしまう犬もいるようで…。 散歩…
X上で、心温まる優しい写真を投稿している、YASUTO(@yasuto8888)さん。 2024年10月に、コスモスが咲き乱れる花畑で撮影した1枚に、注目が集まってます。 写っているのは、傘を手にしたYASUTOさんの祖…
・「やれるものならやってみい」という構えだ。 ・もはや猫ではなくなっている…!『ゴジラ』みたいで、かっこいい。 ・気を溜めている…。『必殺技』をくり出そうとしているのかな? こんなコメントが寄せられたのは、まるか(@s_…
食卓の風景を、SNSにアップして楽しむ人は多くいます。 おいしそうな料理を見ると、つい『いいね』を押して反応したくなるものでしょう。 「卵のトーストをたべました」 そんなひと言を添えて、料理の写真を投稿したのは、にこちゃ…
猫の聴覚は、人間の数倍も優れているといわれています。 小さな音にも敏感に反応し、遠くの足音や虫の羽音さえも聞き取れるとか。 あの、かわいらしい猫の耳は、ハイスペックな『音のセンサー』なのでしょう。 『静かな音に食いつく』…
1日を終えてベッドに入る時、決まったルーティンがある人もいるでしょう。 例えば読書や瞑想をしたり、アロマを炊いて好きな香りでリラックスしたり、安眠のための準備は人によってさまざまです。 飼い主のために『寝る準備』をした犬…
ファッションショーのランウェイをさっそうと歩くモデルの歩き方は、『キャットウォーク』と呼ばれます。 キャットウォークは背筋を伸ばし、脚をクロスさせながら直線的に進むのが特徴です。 これぞ元祖『キャットウォーク』? アメリ…
愛犬に『お手』や『お座り』、『待て』といった芸を教える飼い主は多いですよね。 飼い主との楽しいコミュニケーションだからこそ、愛犬も喜んで応じてくれるのでしょう。 飼い主が『お手』というと? 愛犬の福丸くんと暮らす、飼い主…
多くの企業がリモートワークを導入している、2025年現在。 作業効率の向上や社員同士のコミュニケーション促進などの面から、改めて『出社したくなるオフィス』の重要性が注目されています。 あなたはどのような職場なら、出社した…
猫が耳を横にピンと張った姿は、『イカ耳』と呼ばれています。 驚いたり、警戒したりしている時などに見られる仕草ですが、独特の見た目がなんとも愛らしく、思わず笑ってしまう人も多いようです。 2025年5月20日現在、X上では…
自宅で突然、一緒に暮らす家族の悲鳴が聞こえてきたら、あなたはどうしますか。 「もしかしたら転倒してケガをしたのかもしれない」と思うと、心配でいてもたってもいられませんよね。 2階から声が聞こえたため、行ってみると? 自宅…
不特定多数の人が集まる、電車の中。 1人で乗車している時にスマホなどを見ていて面白いことがあったとしても、思いっきり笑うのは難しいものです。 周りの目を気にして笑いをこらえた経験はないでしょうか。 電車の中で笑いそうにな…