
総額はおよそ5億円 サンド、自身が設立した基金から1400万円を新たに寄附
エンタメ2021年3月11日で、東日本大震災から10年が経ちます。 国内観測史上最大規模である、マグニチュード9.0を観測し、宮城県北部で最大震度7の揺れが襲いました。 また、岩手県、宮城県、福島県を中心に巨大な津波が襲来。 復…
「東北」に関する記事一覧ページです。
2021年3月11日で、東日本大震災から10年が経ちます。 国内観測史上最大規模である、マグニチュード9.0を観測し、宮城県北部で最大震度7の揺れが襲いました。 また、岩手県、宮城県、福島県を中心に巨大な津波が襲来。 復…
芋煮…それは東北地方出身者にとってのソウルフード。 青森県を除く地域では、毎年、季節行事として『芋煮会』なるものが行われるほどです。 しかし、2020年は新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響により、各地…
新型コロナウイルス感染症の影響で、外出自粛を余儀なくされ、私たちの暮らしは大きく変わりました。中でも、飲食店への経済的被害は大きく、経営継続のために迅速な支援が必要とされています。 毎週日曜日に放送されている、サンドウィ…
東北鶯宿温泉トラフグ(@OnsenTorahugu)の公式Twitterアカウントでは、岩手県・鶯宿温泉で養殖している『温泉トラフグ』の情報を発信しています。 【温泉トラフグ】海水の代わりにミネラルを豊富に含む温泉水で、…
「幸せを考える。幸せをつくる。」 65歳以上の人口が20%を超える『超高齢化社会』を迎えようとしている日本。社会構造の変化に伴なってライフスタイルが多様化し、新しい『住まい』のあり方が求められています。 マンションを中心…
転職のため鹿児島から上京し、一人暮らしをしている私。 地域差による違いに、驚くことがしばしばあります。 飲み会で驚いた出来事 ある日、同年代の男女が集まる飲み会に参加した時のこと。 会話が弾む中、目の前にいた男性の発言に…
冬になると、布団から出るのが厳しい日々が続きます。 寒さが苦手な私。朝は部屋全体が暖まるまで、ストーブの前から離れることができません。 そんな寒いあるあるを東北在住の高橋ザムザさん(@zamza825)がTwitterに…
岩手県・宮城県・福島県で、東北の復興支援を目的とした『ポケモンGO』のイベントが開催されていました。 皆さんにお知らせです。岩手県、宮城県、福島県の沿岸部でラプラスが出現しやすくなっていることが確認されました。この現象は…
2011年の東日本大震災から5年。被災地の現状を自分たちの目で確かめるため、私は岩手県に行った。 被災地を車で巡っていくと、大きな被害を受けた陸前高田市にたどり着いた。 車が多く通っている2車線の国道を囲んでいたのは、数…
出典:YouTube 日本中が涙した、2013年の東北楽天イーグルスの日本一。皆さんの記憶にも、あの時の感動がまだ鮮明に残っているかと思います。 2013年の日本シリーズでは、東北楽天イーグルスが読売ジャイアンツを4勝3…
出典:@momoselves 2015年3月末、JR盛岡駅。駅の構内にあるメッセージが書かれたホワイトボードが置かれ、感動をよんでいます。 このホワイトボードに書かれていた内容、それは盛岡駅の駅員さん達から、この春旅立っ…
東北出身の人気お笑い芸人サンドウィッチマン。 2011年3月11日、彼らは地元宮城県でロケ中に東日本大震災に遭遇しました。 サンドウィッチマン伊達さんが震災当日に描いたブログ 「とりあえず無事です。」 その後、彼らの活動…