
皇室最高齢の三笠宮妃百合子さまが入院 「無理はなさらず…」「ご回復を祈っています」
ニュース2021年3月1日、宮内庁は崇仁親王妃百合子殿下(三笠宮妃百合子さま)が入院されたことを明かしました。 百合子さまは3月時点で、御年97歳。現在の皇室で最高齢です。 産経ニュースによると、発作性心房細動の診断を受け入院が…
「皇室」に関する記事一覧ページです。
2021年3月1日、宮内庁は崇仁親王妃百合子殿下(三笠宮妃百合子さま)が入院されたことを明かしました。 百合子さまは3月時点で、御年97歳。現在の皇室で最高齢です。 産経ニュースによると、発作性心房細動の診断を受け入院が…
2017年9月、大学時代の同級生である小室圭さんと婚約内定を発表された、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子内親王(以下、眞子さま)。 およそ3年後である2020年11月には、結婚について「かけがえのない存在であり、結婚は自分たちの…
2020年12月9日、57歳の誕生日を迎えられた皇后陛下。 宮内庁が公表した誕生日のご感想文では、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に直面する国民への想いなどを述べられました。 国民一人ひとりが、かけがえの…
2020年11月30日、秋篠宮皇嗣殿下は55歳の誕生日を迎えられ、これに先立ち、東京都にある赤坂東邸で記者会見が行われました。 この会見で、秋篠宮皇嗣殿下は「昨年から行われていた即位礼関連の儀式が終わり、安堵している」と…
2020年11月13日、宮内庁は秋篠宮ご夫妻の長女・眞子内親王(以下、眞子さま)の結婚についての文書を公表しました。 2017年9月に大学時代の同級生・小室圭さんと婚約内定を発表した眞子さま。 しかし、2018年2月にお…
2020年10月20日、美智子上皇后陛下は86歳の誕生日をむかえられました。 産経ニュースによると、上皇后陛下は新型コロナウイルス感染症拡大を危惧し、外出を控え上皇陛下に寄り添いながら静かに過ごされているといいます。 同…
風紀を守るため、ほとんどの学校が生徒の髪型や服装などに規則を定めています。 確かにオシャレに集中して学生の本業である勉強をおろそかにしたり、学校の評判を下げる服装をしたりするのは問題でしょう。 とはいえ、時にはあまりにも…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行し、2020年5月現在も対応に追われている医療現場。 緊急事態宣言が全面解除された後も感染者の治療にあたり、1人でも多くの人命を助けようと、日々奮闘しています。 そん…
2020年4月6日、天皇陛下が私的なお手元金から1億円を2つの団体に寄付されることを、宮内庁が発表しました。 5千万円ずつの寄付を受けるのは、政府が創設した『子供の未来応援基金』と、NPO法人『全国災害ボランティア支援団…
2019年5月1日に行われた改元によって皇太子の徳仁さまが新しい天皇陛下に即位され、明仁上皇陛下は譲位されました。 宮内庁によると、現在の上皇陛下は美智子上皇后陛下との時間を大切にされ、夫婦で穏やかな日常を送っておられる…
2019年12月9日、皇后陛下は56歳の誕生日を迎え、宮内庁を通じて文書で感想を発表されました。 感想の中で、皇后陛下は、一連のご即位関連儀式を終えたことを「安堵し、嬉しく思っております」とご回想。 同年11月に行われた…
天皇陛下の御即位を広く披露する『即位の礼』にともない、改めて注目が集まっている皇室。 そんな中、小野寺優(@Are_Hieda)さんが投稿した写真がきっかけで、今後、皇居を訪れる人が増えそうな予感です。 美しいニシキゴイ…
2019年11月14日の夕方~15日未明にかけて、皇居・東御苑で『大嘗祭(だいじょうさい)』の中心的儀式『大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀』が行われました。 天皇陛下即位に伴う一連の行事の中でも重要とされる『大嘗宮の儀』。…
2019年11月10日に行われた『祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀』。 平成に行われた1990年11月12日のパレードと比較すると、「変化した点が見られる」と話題になっています。 オープンカーの変化 前回の『祝賀御列の儀…
2019年11月10日の午後3時から行われた『祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀』。 天皇皇后両陛下のご即位を広く国民に披露し、祝福を受けられるための祝賀パレードです。 天皇皇后両陛下はオープンカーで皇居・宮殿をご出発され…
2019年11月9日、天皇陛下のご即位を祝う『国民祭典』の祝賀式典が東京都千代田区の皇居前広場で行われました。 俳優の谷原章介さんとフリーアナウンサーの有働由美子さんが司会を務めた今回の式典には、歌舞伎役者の松本白鸚さん…
新たな時代『令和』の幕が上がった2019年5月1日、皇太子の徳仁さまが新しい天皇陛下に即位されました。 それにより1989年からおよそ30年もの間、日本を支えてくださった明仁上皇陛下は譲位を行いました。 宮内庁によると、…
陛下の即位を国内外に宣言する『即位の礼』の1つ、『即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)』が、2019年10月22日に執り行われました。 儀式の様子がテレビで放送されたほか、各国から集まった皇室関係者や要人の衣装が各メ…
「嬉しくなる」 「惚れ惚れします」 「なんて粋な人」 スペインのレティシア王妃が、2019年10月22日に執り行われた即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)で着用していたドレスに、そんな絶賛の声が上がっています。 レテ…
2019年10月22日に行われた『即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)』。天皇陛下の即位を祝福するため、イギリス王室からはエリザベス女王の代理としてチャールズ皇太子が参列しました。 超多忙!チャールズ皇太子の『日本滞…
2019年10月22日、陛下の即位を国内外に宣言する『即位の礼』の1つとして執り行われた即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)。 招待を受けたおよそ200か国の要人が来日し、同日夜に行われた晩さん会・饗宴の儀(きょうえ…
天皇ご一家とお住まいの赤坂御所で暮らす犬に、注目が集まっています。 天皇陛下や皇后陛下の誕生日、ご静養の時の写真などにたびたび登場する1匹の犬。名前は『由莉(ゆり)』といいます。 以前から動物愛護に関心が高い両陛下。実は…
2019年5月1日に皇太子の徳仁さまが新しい天皇陛下に即位されました。 同年10月22日には国内外に即位を宣言する『即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)』が執り行われ、世界各国から祝福の声が上がっています。 静岡浅間…
2019年10月22日の『即位の礼』で行われた、即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)。 天皇陛下の即位を国内外に宣言する催しの1つであり、多くの政治家やおよそ200か国から集まった要人を前に、天皇陛下がお言葉を述べま…
2019年10月22日に行われた『即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)』では、天皇陛下の即位を祝福するために、海外の元首や王族も参列しました。 海外からの賓客の中でも、ネット上で注目を集めたのが、ブルネイのアブドゥル…
天皇陛下が即位を国の内外に宣言した2019年10月22日の夜、皇居で『饗宴の儀(きょうえんのぎ)』が催されました。 饗宴の儀は、22日に加えて25日、29日、31日にも催されます。計4回の開催で出席を予定している内外の賓…
2019年5月1日、皇太子の徳仁さまが新しい天皇陛下に即位されました。同年10月22日には国内外に即位を宣言する『即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)』が執り行われ、国内外から祝福の声が上がっています。 また、儀式当…
2019年10月22日、陛下の即位を国内外に宣言する『即位の礼』の1つとして執り行われた即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)。 この日は招待されたおよそ200か国の要人が来日し、天皇陛下の即位を祝福しました。 『饗宴…
2019年10月22日に『即位の礼』の1つとして即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)が行われました。 即位の礼は、天皇陛下の即位を国内外に宣言するための催し。ほかにもパレードの祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)や、…
2019年10月22日、東京都にある皇居・宮殿で『即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)』が執り行われました。 天皇陛下の即位を国内外に披露するこの儀式で、天皇陛下をはじめとする皇族方は平安時代から続く伝統的なご装束を…