![猫の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/113305_main03-240x184.jpg)
飼い主「いつもギリギリを攻めている」 愛猫の行動に『3万いいね』
トレンド個体差はあるものの、もともと猫は警戒心が強い生き物として知られています。 周囲の環境や人間に慣れていないと、ちょっとした刺激でも怖がったり、身を隠したりするなど用心深い行動を取ることもあるでしょう。 しかし、中には好奇心…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。
個体差はあるものの、もともと猫は警戒心が強い生き物として知られています。 周囲の環境や人間に慣れていないと、ちょっとした刺激でも怖がったり、身を隠したりするなど用心深い行動を取ることもあるでしょう。 しかし、中には好奇心…
犬と暮らしている人は、たいていこんなことを口にします。「自分が帰宅した時に、全力でお出迎えしてくれるのが幸せ」と。 飼い主たちは、一緒にいたい気持ちをグッとこらえて、日々仕事や学校などで外出するでしょう。 一緒にいたいの…
子供の成長など、身内の変化を記録する、家族写真。 「いい写真にしたい」と思うあまり、いざ撮影するとなると、カメラの前で緊張してしまう人もいるでしょう。 家族写真の犬、表情が…? 2025年1月5日、マルチーズの、しゃりく…
雪がたくさん積もると、童心に帰って、雪遊びをしたくなる人もいるでしょう。 子供がいれば、一緒に雪を楽しみたいと考える大人も、少なくないかもしれません。 孫とソリ遊びをするはずが…? 雪が積もったある日、すずか(suzuk…
「承ちゃん、お手柄です。よく気付いたね…」 そんな言葉とともに、愛犬の活躍をXで発信したのは、オーストラリアで柴犬の承太郎くんと暮らす、飼い主(@jotaro_minori)さん。 ある晩、隣の家に泥棒が入りそうになった…
昨今は人間だけでなく、動物も顔写真が必要な場面があります。 とはいえ、人間と同じように、タイミングを見計らって『決めポーズ』や『決め顔』はしてくれないもの。 急いでいる時は、撮れた写真を使うほかありません。 猫2匹の明細…
3匹の愛犬と暮らしている、飼い主(@kukuri_shibainu)さんは、毎年雪がたくさん積もると、庭に犬用のかまくらを作って遊ぶそうです。 2025年1月13日、住んでいる地域に雪が積もったため、例年通り、飼い主さん…
学園ものの漫画などで、生意気な転入生が、同級生や先輩に食ってかかるシーンが描かれることがありますよね。 現実にはなかなか見られない場面ですが、@matsugorookokuさんは、まさにそんな瞬間をカメラに収めたことがあ…
一般的に犬の知能は人間でいうところの2歳から3歳並みといわれます。 そんな賢い犬たちですが、人と同じように失敗をして後悔することもあるようです。 とんでもないところに登ったハスキー アメリカのアリゾナ州に住む家族が、朝起…
愛犬の豆吉さんと暮らしている、飼い主(@mamekichi_san)さん。 長野県北安曇郡にある白馬岩岳マウンテンリゾートの、ペット同伴可能なエリアを訪れました。 飼い主さんと一緒にゴンドラに乗車して山頂に着くと、豆吉さ…
「ケンカの瞬間ではありません」 このようなコメントとともに、Instagramに写真を投稿したのは、2匹の愛犬と暮らす、飼い主(haruharu040777)さん。 ある日、愛犬たちとドッグランを訪れた際に『決定的瞬間』…
人間と同じように、犬も個体によって性格の違いがあるといわれています。 同じ犬種でも、活発な犬もいれば、大人しい犬もいるでしょう。 性格が違う、2匹のレトリバー 2匹のゴールデンレトリバーと暮らす、飼い主(@pu_chan…
ジョー(@6464prpr)さんが、Xに1枚の写真を投稿しました。 ある日、ジョーさんの自宅で『握手会』が開催されていたといいます。 握手会の様子には、Xで3万件以上の『いいね』が集まり、「ぜひ参加したい!」という声が上…
犬は飼い主と遊ぶことが大好き。 飼い主が散歩の準備をしたり、オモチャを持ったりすると、犬はすぐに反応して喜びを全身で表現してくれますよね。 楽しいお出かけと思いきや、向かった先を見て? 柴犬のモモちゃんと暮らしている、飼…
人生の大きなイベントの1つである、結婚。 結婚をすると、友人やこれまでお世話になった人に、報告をする場面があるでしょう。 昨今では、SNSで手軽に発信できることもあり、婚姻届や指輪などの写真を添えて、報告する人もよく見ら…
犬種や個体によって違いますが、犬は人間でいうところの2~3歳並みの知能を持っているといわれています。 「お手」や「散歩」といった、複数の言葉を覚えることができる犬も多いです。 飼い主が愛犬と5年間一緒に暮らして得た、信頼…
ふわふわなお餅に『指ズボ』したら、見事な穴が空きました。 このようなコメントとともに、Xに2枚の写真を投稿した、@ochamarusan0126さん。 『お餅』に、指をズボッと指してみたら、ぽっかりと穴が空いたというので…
「『氷見の寒ブリを私にもいただけませんか?』といっています」 2025年1月13日、そんなコメントを添えて、愛犬のメンチくんの写真を投稿したのは、飼い主(@wwwwoainii)さん。 ある日、夕食に食べるブリの刺身をテ…
冷たい空気が流れ込み、気温が急激に下がる現象である『寒波』。 中でも、その冬でもっとも強い寒波は『最強寒波』とも呼ばれています。 予報が出たら、大雪や厳しい寒さに警戒が必要になるでしょう。 最強寒波が襲来した時、ハスキー…
2匹の柴犬、霧丸くんと弓丸くんと暮らす、chiara(@da_chiara_pan)さん。 2025年1月11日、霧丸くんの写真をXに公開したところ、話題になっています。 『硬派』なイメージを持たれがちな柴犬。しかし、写…
かわいい愛犬の姿を、できるだけたくさんカメラに収めたいと思う飼い主は、少なくないでしょう。 どんな表情も愛らしいですが、ニコッと笑ったような顔を見せてくれると、嬉しくなりますよね。 ですが、人間と同じように犬側も考えがあ…
「どこにもいないと思って部屋中探したのに、こんなところから様子を見ていた」 このようなコメントとともに、自室で撮影した写真をXに投稿した、@gomashiba_1108さん。 部屋にいるはずの、愛犬のごまちゃんが見当たら…
大人の仲間入りを祝う行事である、成人式もとい『二十歳の記念式典』。 全国各地で、満20歳を迎えた青年男女たちが、人生における1つの節目を迎えます。 大人としての自覚を持つとともに、お世話になった家族に感謝の気持ちが込み上…
元保護猫のるるちゃんと父親の、心温まる日常をXに投稿している、@turi2018さん。 ある日母親から、3枚の写真とともに、こんなメッセージが送られてきたといいます。 「るるはレバーを掴むことを覚えた」 るるちゃんは、投…
室内で暮らす犬にとって散歩は、外の世界でさまざまな刺激を受けられる、楽しいひと時。 そのため犬たちは、『散歩』という言葉を耳にしただけで大はしゃぎし、全身で喜びをあらわにします。 …しかし、人間に『その日その時の気分』が…
猫には、狭い場所を好む習性があるといわれています。 愛猫が目を光らせて、紙袋や小さな箱の中に入り込む姿は、なんとも愛らしいですよね。 猫に紙袋を渡したら…? 愛猫のミントちゃんと暮らす、飼い主(@piennekomint…
フクロウと暮らす、飼い主(@chimaki_anahori)さん。 Xに休憩するフクロウの姿を投稿したところ、10万件を超える『いいね』が寄せられました。 ある日、フクロウがカーテンレールの上に、じっととまっていたそうで…
お正月に飾っていた鏡餅を下げて食べる行事である、鏡開き。 毎年1月11日が『鏡開きの日』とされていますが、地域によって日付が異なる場合もあるようです。 お供えされていた餅は固いので、おしるこに入れるなど調理して食べる人が…
犬はもともと集団で行動していた動物のため、仲間意識が強いとされています。 そのため、散歩中などに『仲間』を目にすると、尻尾を振るなど、あからさまに反応することがあるでしょう。 雪道を散歩中の柴犬が? 2025年1月11日…
実体験を元に描いた、猫のキュルガと飼い主たちの漫画をXに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 『ツメとぎで気持ちを伝えるネコ』というタイトルで、漫画を公開しました。 猫の習性としてよく知られている、爪とぎ。 …