
就寝前にスマホをいじるおじさま そこにふくまるがやってきて? 「これは負けちゃう」「最強」
サブカル漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…
体をさすられたり、くすぐられたりするのが好きな犬は多いですね。 カナダに住むハスキーとマラミュートのミックス犬のジョーンズくんも、飼い主さんにくすぐられるのが大好きなのだそう。 ある日、飼い主さんはジョーンズくんのほうを…
@marco74444さんが、X(Twitter)に投稿した1枚に「眼力がすごい」「必死な顔がかわいい」などの声が上がっています。 テーブルの上に置かれた銘菓『ひよ子』に忍び寄る魔の手が…。 「やっと見つけたニャ…」 愛…
クリスマスが近付くと、家にクリスマスツリーを飾る人は多いでしょう。 色とりどりのライトやオーナメントで飾り付けられたツリーがあると、部屋の中が一気にクリスマスムードに包まれますよね。 『クリスマスツリー』対『猫』勝ったの…
ペットは飼い主にとって家族と同じような存在。 「うちの子のかわいい姿を写真におさめたい」と、日々熱心にカメラを向ける飼い主は少なくないでしょう。 文鳥の、ぶん様と暮らす飼い主(@bunch004)さんが、X(Twitte…
私たちの日常生活には、さまざまな罠が潜んでいます。詐欺や犯罪被害に遭わないよう、常日頃から警戒をする必要があるでしょう。 よく耳にするトラブルの発端は、『見知らぬ人に突然声をかけられた』といったケース。面識のない人に話し…
2019年9月に生まれた、黒柴の、おはぎくん。 飼い主(@kuromame_ohagi)さん宅の、元気な長男です。 おはぎくんには、2歳だった頃、たまに会うお気に入りの相手がいました。 その人物とは…。 荷物を配達するた…
性格にもよりますが、犬は外を散歩するのが大好きな動物。 晴天の日はもちろん、雨の日や風が強い日、雪が降る日などでも、臆せず散歩に出かける犬を見かけたことがある人は多いでしょう。 雪の日に散歩した柴犬が? 2023年12月…
ペットとは、言葉でのコミュニケーションが取れないもの。 そのため、多くの飼い主が愛犬や愛猫などの行動から真意を読み取り、ご飯を与えたり遊んであげたりするものでしょう。 猫がジッと見つめてきて…? 実家で犬や猫と暮らし、生…
よほど恵まれた人でない限り、誰もが一度はこんな願望を抱いたことがあるでしょう。 「派手に宝くじを当てて、一発逆転をしたい」 種類や条件にもよりますが、1位を引き当てれば何億円もの金額を手に入れることができる、宝くじ。 1…
仕事や用事で留守にする間、大切なペットを見守ることができる、ペットカメラ。 日中、愛犬や愛猫が心配になってソワソワする飼い主を減らしてくれた、画期的なアイテムといえるでしょう。 カメラの範囲内であれば、ペットの様子をいつ…
あなたは、心霊写真を見たことはありますか。 そこにいるはずのない人が写っていたり、普通はありえない位置に手や足が写り込んでいたりと、見た人は恐怖で震え上がるでしょう。 ある日、X(Twitter)に投稿された1枚に、ゾッ…
猫がテレビで動くものに反応することから、近年では猫に見せて反応を楽しむ、猫専用のアプリが存在します。 魚やネズミなどのイラストが速く動く映像が流れるため、夢中になった猫が前脚で触ろうとする姿を見るとキュンとしますよね。 …
猫と暮らしている人は、愛猫による、いたずら行為に困ってしまった経験はないでしょうか。 猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん…
日本時間2023年12月10日、アメリカのプロ野球チームである『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』と、契約を結んだことを報告した、大谷翔平選手。 同月15日に、ドジャースの本拠地である『ドジャースタジアム』で…
大概のペットは、飼い主に不調を教えてくれません。 むしろ隠すこともあるため、少しでも気になる点があれば、動物病院へ連れて行く必要があるでしょう。 元野良猫で、甘えん坊のミコさんと暮らす、久川はる(@hisakawa_ha…
好奇心旺盛な猫は、見慣れないものや気になる匂いがするものを見つけると、近寄って確かめようとします。 時には、飼い主が「触ってほしくない!」と思うようなものに、手を出してしまうケースもあるようです。 「これに懲りて、二度と…
犬にとって、運動ができるだけでなく、ほかの犬とのコミュニケーションの場でもある、ドッグラン。 広々とした敷地で自由に走り回ることは、運動不足やストレスの解消にもつながります。 そんなドッグランの楽しみ方は、犬によってさま…
3匹のミニチュアダックスフンドと暮らす、ササミん(@wanwanmaturi)さんが、X(Twitter)に投稿した1枚に、25万件を超える『いいね』がついています。 ある日、市役所に出かけたという、ササミんさん。 ササ…
いまだに確認されていない生物のことを、私たちは未確認動物(通称:UMA)と呼びます。 ネッシーやツチノコ、ビッグフットなど、実在がささやかれているものの、生物学的に確認されていないUMAは世界で複数存在しているのです。 …
カメラを使って、動くものを撮った経験はありますか。 動きのあるものを撮影すると、絶妙なタイミングが切り取られた、思いもよらない写真が出てくることがあります。 漫画家の、も~(@mori2ta)さんは、たまたま生まれた『奇…
犬と暮らす上で、コミュニケーションや運動として重要なのが、散歩。 人間にとってはただの移動時間でも、ペットにとっては冒険に出たような気持ちになる、素敵なひと時なのかもしれません。 私たちも、あまりにも楽しい時間を過ごした…
愛猫のkiriくんとの日常をX(Twitter)で発信している、飼い主(@kedama0224)さん。 2023年の年末に、この1年間を振り返り、記念すべき初笑いを迎えた瞬間の光景を投稿しました。 飼い主さんの初笑いは、…
一見、ポーカーフェイスで謎めいているように見える猫。しかし、人間と同様に、豊かな表情を見せることもあります。 エキゾチックショートヘアの愛猫、ずーくんを病院に連れて行った、@pechanko_boccoさんが、X(Twi…
かわいいものを見るとつねったり、ギュッと強く抱きしめたりしたくなる衝動のことを『キュートアグレッション』といいます。 しかし、その対象が人間の赤ちゃんや幼い動物などの場合、力任せに抱きしめるわけにはいきません。 そんなキ…
猫と暮らしている人は、愛猫による『お邪魔行為』に困った経験はないでしょうか。 甘えん坊気質の猫は、愛情を独り占めしたい気持ちからか、飼い主の行動を邪魔してしまうことがよくあるようです。 タブレットに居座る猫 実家で犬や猫…
散歩は、犬にとって飼い主とのコミュニケーションであり、楽しくてたまらないひと時。 いつもと同じコースを歩いていても、きっと犬の目には『気になるもの』がいっぱい写っているのでしょう。目を輝かせて歩く犬を見ると、自然と頬がゆ…
やる気が出ない時、つい家事をサボりたくなって、後回しにした経験はありませんか。 洗濯物や食器洗いなどは、やらなければ溜まっていく一方。 @Pomeranian2015さんは、干して取り込んだ洗濯物を畳むことを後回しにし、…
5匹のオーストラリアンシェパードと暮らすロビン・ビルビー(robinjbilby)さん。 愛犬たちとのにぎやかな日常をTikTokで紹介しています。 階段の仕組みが分からない子犬 ロビンさんは、5匹の愛犬の中で最年少のキ…
賃貸物件に住む場合、借主は決められた家賃をしっかり支払い、なるべく壊したり汚したりせずに、使わなければなりません。 しかし、それらを守らない『迷惑な存在』が、稀にいるようで…。 「家賃を払ってくれない」と9歳娘が嘆き 9…