ワークマン『ディアライトウォームジャケット』 おしゃれで軽い!はたしてその実力は?
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
寒さが一段と厳しくなってきた今日この頃。
こんなに寒いと外に出るのが嫌になってしまいますよね…。
そこで、ワークマンの大ヒット商品である防寒着『DiALiGHT(ディアライト)ウォームジャケット(以下、ディアライトウォームジャケット)』の実力を試してみました。
※この情報は、2021年12月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
くみこ
ワークマンの防寒着『ディアライトウォームジャケット』とは?
もともと『男性向け作業服』というイメージが強かったワークマンですが、最近は機能性抜群かつ女性好みのおしゃれなアイテムが豊富にそろっています。
この季節、特に注目なのが『ディアライトウォームジャケット』 税込み4900円です。
サイズ/M、L、LL、3L
カラー/ネイビー、カーキ、ブラウン、ベージュ(※ベージュ、ネイビーはSあり)
かわいいツートーンカラーの4色展開。
カラーによってはSサイズもあるので、小柄な女性でも着ることができます。
デザインのアクセントにもなっている両サイドの大口ファスナーポケットは、小さめのタブレットなら入ってしまうほどの収納力。
着ぶくれしがちなこの季節に、カバンを持たずに済むのは嬉しいですね!
袖口は内側にゴムがくるデザインで見栄えよく、冷気の侵入を防止して防寒性も実現。
そして特筆すべきはその撥水性。
そもそもディアライト(DiALiGHT®)とは何かというと、ワークマンによれば「スポーツ用途にも対応する高性能で耐久性のある撥水加工に加え、高い透湿性を実現した高機能素材」とのこと。
暖かいうえに、撥水性が高く、むれにくい、まさに『ハイスペック防寒レインウェア』といえるでしょう!
ワークマン『ディアライトウォームジャケット』その実力は?
12月早朝、犬の散歩がてら『ディアライトウォームジャケット』の実力を試してみることに。
初めて袖を通してみた印象は、とっても『軽い』!
普段着ているダウンジャケットに比べると、少し頼りなく感じてしまうほどの軽さです。
気温7度で風もありましたが、まったく寒さを感じませんでした!
フードの着脱はできませんが、大きめのフードが今風でおしゃれ。
首元までファスナーを締めて、フードを被れば、さらに暖かいです。
丈はちょうどお尻が隠れるくらいで動きやすく、裾がゴムで絞ってあるので丸みのあるかわいらしいシルエットになっています。
右側にある大容量のポケットの中には、マジックテープ付きの内ポケットも付いていて、鍵や携帯などの小物も迷子になりません。
さらに左胸にも内ポケットがあり、使い勝手がよさそうです!
真冬に外でアクティブに動きたい時には、とても使いやすいジャケットだと思いました。
ほかにも、ワークマンのおすすめ防寒着をまとめた記事があるので、気になる人はチェックしてくださいね。
ワークマンの防寒着ランキング20選! 『通勤』『釣り』『バイク』にも
[文・構成/grape編集部]