「絶対においしいやつ!」「この手があったか…」 JA全農の『ネギしゃぶ』レシピに反響
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @zennoh_food
日没の時刻が早まり、冬の訪れを感じる2022年11月現在。
気温が下がり寒い日が続くと、温かいものを口にしたくなりますよね。
JA全農の『ネギしゃぶ』レシピ
・この手があったか…!
・最高。明日作る。
・絶対においしいやつ!
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)がTwitterで紹介したあるレシピに、そんな声が寄せられています。
JA全農が公開したのは、寒い季節にぴったりな『ネギしゃぶ』のレシピ。準備するのは、ネギと豚肉のみです。
作り方はとっても簡単。
まずは小ネギを10~15cmほどの長さに切り、昆布だしやかつおだしなどのだし汁を鍋にかけて煮立たせます。これで準備は完了です!
煮立っただし汁に、カットした小ネギと豚肉をしゃぶしゃぶしながら食べましょう。
写真のように、小ネギを豚肉で巻くと、よりおいしく食べられそうです。
同Twitterの運営者によると、小ネギは少しシャキシャキ感が残る程度にしゃぶしゃぶするのがおすすめなのだとか。
小ネギの香りと豚肉のトロッとしたうまみが口の中に広がり、箸が止まらなくなりそうですね。
JA全農が「1人1束は余裕」と豪語するネギしゃぶで、冷えた身体を温めてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]