lifestyle

余った餅をおいしく保存する方法に「助かりました!」「ありがたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

正月に餅を作っても、余ると困ってしまいがち。

餅はカビが生えやすいため、「早く食べなければ」と考える人もいるでしょう。

一方、連日食べ続けていると飽きることもあるため、「できれば保存したい」と思う人も少なくありません。

保存袋の『ジップロック』を販売している旭化成ホームプロダクツ株式会社はTwitterアカウントで、餅の保存方法を紹介しました。

そのやり方は、1個ずつサランラップで包んだ餅を、『ジップロック』のフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存するだけ!

サランラップと『ジップロック』を使うことにより、水分の蒸発を防げるため、おいしさをキープできるそうです。

同社が紹介した方法に、「余っていたので助かりました!」と多くの人が早速試しているようでした。

自宅に餅が残り、保存を考えていた人は、参考にしてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

出典
@asahikasei_hp

Share Post LINE はてな コメント

page
top