フリーザーバッグに注いで冷凍するだけ! 自家製コーヒー氷の作り方に「めっちゃいい」「やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
暑くなると恋しくなるのがぐびっと飲める冷たい飲み物。おいしければなお嬉しいですよね。Instagramでさまざまなアイディアレシピを発信しているるみる(rumiru_zuborashokudo)さんが、フリーザーバッグで手軽に作れるアイスドリンクを紹介しています。
フリーザーバッグでできるお手軽コーヒー氷
用意するのはフリーザーバッグと好きな飲み物。るみるさんは市販のペットボトルコーヒーとオレンジジュースを使っていました。
まずフリーザーバッグに飲み物を注ぎます。袋の口をしっかり閉じたら、薄くなるように平らにするのがポイント。それから冷蔵庫に入れて2時間待てば完成です。
たったこれだけなのにシャキシャキのコーヒー氷やジュース氷ができあがりました。固めのシャーベットのようで見ているだけでもおいしそう。
スプーンで砕いたコーヒー氷をグラスに入れ、牛乳を注げばアイスカフェオレに。
氷は牛乳や炭酸水でいろいろな飲み方ができます。お子さんと一緒に作ると盛り上がりそうですね。
薄くならずにおいしさキープ
このコーヒー氷やジュース氷のいいところは、時間が経っても味が薄くならないこと。コーヒーやジュースそのものが氷なのですから薄くなりようがありません。ミスドのアイスコーヒーのようですね。
実際、るみるさんご自身が「ミスド超え!?」というほどの出来栄えのようです。ミスドに行く気力や時間がない時でも、このコーヒー氷があれば近い味が楽しめます。ミスドファンならたまらないですね。
「これは絶対おいしいやつ」「どんどん作っちゃいますね」とコメント欄でもみんな興味津々。好きなドリンクを凍らせて、いろいろなアイスドリンクを楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]