タッパーの隙間汚れをサッと落とせる『小さな棒』に「超スッキリ」「頼もしい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
夕飯の残りをタッパーに入れて冷蔵庫で保存している筆者。しかし、長年使っているとタッパーの縁にある溝の汚れが気になってきませんか。
食品を保存するので、「食中毒が増える季節に備えてなんとかしたい」と思っていました。
先日、用足しのついでに100円ショップの『ダイソー』に立ち寄ったところ、『食器のスキマ汚れ スッキリ棒』なるアイテムを発見。価格は税込み110円です。
8本入りの使い捨てで、竹製の柄の先端に『ブラシ繊維』という汚れが落ちやすい特徴のスポンジが付いています。
これを使うと、弁当箱のフタの隙間などの残りかすや油汚れ、水筒の茶渋汚れなどをこすり落とせるそうです。
タッパー本体の縁に汚れが付いていたので使ってみたところ、竹製の柄は約3mmの太さがあるため、残念ながら溝に入りませんでした。
気を取り直して、今度はタッパーのフタの溝に使用したところ、汚れがスッキリ!
柄の太さが、S・M・Lなどサイズ別に販売してくれたら、使い勝手がかなり広がりそうです。
気になる隙間汚れをスッキリさせたい人は、溝や隙間の幅などに気を付けて試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]