grape [グレイプ] lifestyle

のり弁の海苔が「うまくちぎれない!」 簡単に解決する裏技に「思いつかなかった」「これは嬉しい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『のり弁』とは、敷き詰めたご飯の上に海苔をのせた弁当のこと。

海苔に醤油で味を付けたり、海苔の下にかつおぶしやふりかけを敷いたりすることもあり、弁当がのり弁というだけで、少し贅沢な気分になるでしょう。

しかし、フタを開けた時に海苔が剥がれてしまったり、食べる時に海苔がうまくちぎれなかったりして、プチストレスを感じることはありませんか。

そこで、のり弁を快適に食べるための2つの裏技を紹介します。

フタにくっつく海苔、どうにかしたい!

弁当箱を開けた瞬間、ご飯の上にあるはずの海苔がベッタリとフタにくっついていると、とても残念な気持ちになりますよね。

しんなりとした海苔とご飯を一緒に食べるのがおいしいので、なんとかしたいもの…。

フタに海苔がくっつかないようにするためには、ご飯の上にのせる海苔を二重にします。

そうすることで、1枚目に敷いた海苔がご飯の蒸気を吸収し、フタに貼り付くのを防げるのだそうです。

この方法を試したところ、確かに蒸気を吸った1枚目の海苔はしっとりとしていましたが、2枚目の海苔には湿気が浸透しておらず、適度にさらっとしています。

海苔はフタに付くことはなく、しっかりとご飯の上にのったままでした!

うまく切れない海苔、どうにかしたい!

ご飯と海苔をバランスよく食べ進めたいのに、ひと口ぶんのご飯を持ち上げた時に海苔がうまくちぎれず、すべて剥がれてしまったことはありませんか。

箸を持つ手に力を入れても、しんなりとした海苔は思うように切れません。

そんな時は、海苔にひと工夫!

おろし金に海苔を押し当てて、小さな穴をたくさんあけます。この時、手を傷付けないよう注意しましょう。

穴をあけた海苔をご飯の上にのせると、力を入れなくてもひと口大に切ることができました。

もちろん紹介した裏技のダブル使いもOK!おろし金で穴をあけた海苔2枚を弁当のご飯の上にのせれば、フタに貼り付くことなく、ひと口大に切って快適に食べられるのり弁になります。

どちらも手間や時間がかからず、すぐにできる便利な裏技です。

これだけでのり弁がノンストレスで食べられるようになるので、覚えておいて損はないでしょう。

弁当のフタを開けた時、そして、ひと口ぶんを箸で持ち上げた時の感動を、ぜひ味わってください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top