lifestyle

ナスの新たな楽しみ方 感動のトロトロ感を味わえる一品に「これは罪深い」「作ってみる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『土用の丑の日』が近付くと、スーパーマーケットなどでウナギの蒲焼きを見かけることが多くなります。

香ばしいタレが食欲をそそるウナギの蒲焼きは、大好きだという人もいれば、苦手だという人もいるでしょう。

もし後者であれば、ウナギ以外の食材で作る、蒲焼きはいかがですか!

スーパーマーケット『マルエツ』のSNSアカウント(@maruetsu1945)が公開した、ナスで作る蒲焼き丼のレシピをご紹介します。

感動のとろとろ感…!ナスの蒲焼き丼

同アカウントの担当者が、「感動するほどのとろとろ感」と太鼓判を押すこのレシピ。

材料は、以下の画像の通りです。

まず、ナスの皮をむいてラップに包み、600Wの電子レンジで3分加熱します。

粗熱が取れたらラップを外して包丁で開き、水分を拭いたら両面に薄力粉を振りましょう。

油を引いたフライパンを中火で熱し、ナスを入れて両面焼きます。

香ばしく焼けたら火を弱め、酒、みりん、醤油を大さじ1杯、砂糖を小さじ2杯、オイスターソースを小さじ2ぶんの1杯合わせたタレを入れて、煮詰めながら絡めてください。

丼ぶりにご飯、ナスの蒲焼きを盛りつけて、タレと青ネギ、山椒をかければ完成!

とろとろとしたナスの食感と、香ばしいタレの香りでご飯が進みそうですね。

投稿には、「空腹マックスなタイミングで見てしまった…!これは罪深い」「ナスが余っているから作ってみようかな」といったコメントが寄せられていました。

ウナギ以外の蒲焼きが食べたいという人はもちろん、ナスの新たな楽しみ方を試したいという人も、ぜひ作ってみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

『卵焼き器で焼きおにぎり』を作る写真

握らない焼きおにぎり 作り方に「子供が絶賛」「冷凍より好きかも!」玉子焼きを作る時に便利なキッチングッズ、玉子焼き器。実は、ほかの料理を作る時にも役に立つことを知っていますか。 本記事で紹介するのは、玉子焼き器で作る『焼きおにぎり』のレシピ。 玉子焼き器の四角い形に合わせてご飯を敷き詰...

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top