lifestyle

ナスの新たな楽しみ方 感動のトロトロ感を味わえる一品に「これは罪深い」「作ってみる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『土用の丑の日』が近付くと、スーパーマーケットなどでウナギの蒲焼きを見かけることが多くなります。

香ばしいタレが食欲をそそるウナギの蒲焼きは、大好きだという人もいれば、苦手だという人もいるでしょう。

もし後者であれば、ウナギ以外の食材で作る、蒲焼きはいかがですか!

スーパーマーケット『マルエツ』のSNSアカウント(@maruetsu1945)が公開した、ナスで作る蒲焼き丼のレシピをご紹介します。

感動のとろとろ感…!ナスの蒲焼き丼

同アカウントの担当者が、「感動するほどのとろとろ感」と太鼓判を押すこのレシピ。

材料は、以下の画像の通りです。

まず、ナスの皮をむいてラップに包み、600Wの電子レンジで3分加熱します。

粗熱が取れたらラップを外して包丁で開き、水分を拭いたら両面に薄力粉を振りましょう。

油を引いたフライパンを中火で熱し、ナスを入れて両面焼きます。

香ばしく焼けたら火を弱め、酒、みりん、醤油を大さじ1杯、砂糖を小さじ2杯、オイスターソースを小さじ2ぶんの1杯合わせたタレを入れて、煮詰めながら絡めてください。

丼ぶりにご飯、ナスの蒲焼きを盛りつけて、タレと青ネギ、山椒をかければ完成!

とろとろとしたナスの食感と、香ばしいタレの香りでご飯が進みそうですね。

投稿には、「空腹マックスなタイミングで見てしまった…!これは罪深い」「ナスが余っているから作ってみようかな」といったコメントが寄せられていました。

ウナギ以外の蒲焼きが食べたいという人はもちろん、ナスの新たな楽しみ方を試したいという人も、ぜひ作ってみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

炒めている写真(撮影:小泉明代)

乱切りにしたサツマイモと炒めたのは… 管理栄養士が教える『秋の簡単おかず』の作り方ジャガイモを使った人気料理の1つ、ジャーマンポテト。夕食のおかずやおつまみなどで食べることも多いでしょう。 具材や調味料を工夫したさまざまなレシピがありますが、時にはジャガイモを使わないアレンジはいかがですか。 今回は秋...

玉子焼きの写真(撮影:エニママ)

玉子焼きの味つけ、この手があった! 使った調味料に「ちょうど余ってた」「子供がパクパク」弁当おかずの定番でもある玉子焼きは、子供から大人まで幅広い年代に人気の料理です。 しかし、毎日同じ味つけでは飽きてしまい、たまには味に変化をつけたくなるのではないでしょうか。 本記事では、そんな時におすすめしたい『玉子焼...

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top