秋になると現れる…? □を埋めて単語を完成させよ【クロスワード】
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
grape [グレイプ] lifestyle
クロスワードクイズは、新聞や雑誌に掲載されるだけでなく、単独の本として売られているほど人気があります。ちょっとした隙間時間にできる、簡単なクロスワードクイズに挑戦してみましょう。
縦と横のカギからそれぞれの単語を完成させ、□に入る言葉を組み合わせて単語を作ってください。
【縦のカギ】
・敬い慕うこと。漢字で書くと「欽慕」。
【横のカギ】
・もとで、資本金。「がんきん」と読むこともある。
最終的な答えのヒントは「夏によく見る昆虫」です。さて、答えは何でしょうか。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
答え:とんぼ
正解は「とんぼ」でした。
縦のカギの「きんぼ(欽慕)」は、敬意と尊敬の意を表す言葉です。敬畏、敬慕、畏敬など、心からほめたたえるという意味があります。
横のカギの「もときん(元金)」は、事業を始めるための資本金、借りたお金を指す言葉です。同じ漢字で読み方の異なる「がんきん」も同じ意味で、金融業界などビジネス上では「がんきん」を使うのが一般的です。
きんぼの「ぼ」、もときんの「と」と「ん」を組み合わせると、夏から秋にかけて飛ぶトンボになります。横のカギはすぐに分かっても、縦のカギに頭を悩ませた人は多いのではないでしょうか。
クロスワードクイズは、いかに言葉を知っているかが問われますが、知らなかった言葉を知るチャンスでもあります。ぜひ、ほかのクイズにもチャレンジしてみてください。
[文・構成/grape編集部]