ケチャップのフタを開けると『謎の液体』が カゴメの回答に納得
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- カゴメ株式会社
ケチャップは、トマトをメインとした原料で作られた、身近な調味料。
オムライスやナポリタンに使ったり、フライドポテトなどの揚げ物に付けたりするだけでなく、料理にコクを出したい時など、幅広い使い方ができる調味料の1つです。
ですが、ケチャップは、使おうとしてフタを開けた際、サラッとした『謎の水分』が出てくることがあります。
そのまま口にしても問題がないか、不安な気持ちになった人もいるのではないでしょうか。
ケチャップのフタから出てくる『水分の正体』
ケチャップから出てくる水分の正体についてウェブサイトで回答していたのは、大手食品メーカーで知られる、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)です。
カゴメによると、ケチャップから出てくる水分は、分離した、ただの液体なのだとか。
水分が分離しているだけなので、品質には問題がないのだそうです。
ケチャップの水分が気になる場合は、混ざるように容器を揉んだり、揺らしたりすれば、元の状態に戻るといいます。
ケチャップの分離を防ぐには?
また、ケチャップの分離を防ぎたい場合は、冷蔵庫に保存する時に中の空気をしっかり抜くといいとのこと。
ただ容器の空気を抜くだけで分離を防げるなら、すぐにでも実践できますね!
ケチャップの水分が気になっていた人は、ぜひ参考にしてください。
[文・構成/grape編集部]