薄皮ミニパンを40分⚪︎⚪︎すると? ヤマザキ社員がおすすめの方法に「そんな食べ方があったとは…!」
公開: 更新:


一番おいしいシャウエッセンの食べ方 日本ハム直伝『黄金の3分間ボイル』に「何それ?」「マジでうまい」日常の食卓で登場回数が多いであろう、ウインナー。その中でも人気の高いシャウエッセンの最高においしい食べ方をご紹介します。

【弁当】蓋を開けたら…『神ビジュアル』が広かる! 「テトリスを連想しちゃう」「う、美しい…」「ぴったりとハマっていて、う、美しい…!」そんな絶賛のコメントが相次いでいるのは、@nagipetanさんがXに投稿した写真です。写っていたのは、ウインナーや玉子焼きといった、人気おかずが詰まった弁当。投稿者さんは詰め方にこだわって弁当を作ったといいます。
- 出典
- ヤマザキ
発売後20年を超える、ヤマザキの薄皮ミニパンシリーズ。ふんわりとしたパンの食感と、たっぷり入ったクリームは、食べると思わず笑顔になってしまうほど。
お店では常温で売られており、食べる際もそのまま食べることが多いでしょう。しかし、いつもとは違った食感を味わえる方法をご存じでしょうか。
方法はとても簡単で、冷凍するだけです。本記事では、薄皮ミニパンのチョコパンを用いて、どのくらいの時間で冷凍するとおいしく味わえるか調べました。
薄皮ミニパンを冷凍する方法
冷凍する方法は、パンをパッケージ袋ごと、そのまま冷凍庫に入れるだけです。開封済みの場合は、ナイロン袋に入れて口を閉じて冷凍するとパンが乾燥しません。また、 1つひとつを個包装のようにラップで包むのもいいでしょう。
40分間冷凍した結果
まずは40分冷凍した結果です。見た目は冷凍前とあまり変わりませんでした。食べてみると中のチョコレートクリームが若干冷たくなり、ひんやりとしておいしかったです。
パンの食感は冷凍前と変わらず、あまり冷えていないように感じました。
1時間冷凍した結果
続いてヤマザキ社員がおすすめしている、1時間冷凍したパンを試食しました。
40分冷凍した時より、中のチョコレートクリームがさらに冷たくなり、夏に食べたくなるようなひんやり感が口の中に広がります。
ただ、1時間冷凍してもパンの食感は変わらず、冷たさもほとんど感じませんでした。パンそのものは、クリームよりも冷凍の影響を受けにくいようです。
2時間冷凍した結果
最後に2時間冷凍してみたところ、見た目でわかるほど、ミニパン全体が凍っていました。包丁では少し力を入れないと切れません。切った時にサクッとした感触がありました。
食べてみると、チョコレートクリームが冷たいだけではなく、パンもカチコチに固くなっていました。パンの柔らかい食感が失われており、冷凍しすぎた印象です。
ただ、常温において数分もすればすぐ元通りの柔らかさに戻るので、冷凍しすぎても心配ありません。
ちょうどいいのは「1時間~1時間半」
ちなみに1時間半冷凍もしてみましたが、パンはあまり固くなっていませんでした。
チョコレートクリームが程よい冷たさで、パンが固くならない冷凍時間は1時間〜1時間半の間といえるでしょう。もちろん好みがあるので、少し冷たいチョコクリームが食べたい場合は、1時間以内で冷凍することがおすすめです。
ちなみに、薄皮ミニパンシリーズは20種類以上あります。
そのラインナップは薄皮つぶあんぱん、薄皮クリームパン、薄皮ピ-ナッツパン、薄皮白あんぱんなどさまざま。パンの中身によって最適な冷凍時間が変わってくるので、好きな味での「一番おいしい冷凍時間」を探してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]