最短で大根に味を染み込ませるには? 方法に「そんなコツが」「確かに早い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

から揚げがジューシーに揚がらない… 見直すべきは鶏肉の『大きさ』だった【から揚げ調理テク4選】から揚げを作る時、『揚げ具合』ばかりに気を取られていませんか。実は、切り方1つでジューシーさや柔らかさが変わります。家庭のから揚げをプロの味に近づけてくれる、魔法のような裏技です。

「搾り器よりラク!」 レモン絞りの裏技に「目からウロコ」「やってみる」【便利な下処理4選】『レモン搾り器』はレモンの果汁を搾る時に活躍しますが、すべての果汁を搾り取るにはレモンを何度もこすらなくてはなりません。時間をかけず、力も使わず、「簡単にレモン果汁を搾りたい」という人は、『あの食器』を使ってみましょう。
汁物や煮物などで大活躍する大根は、味をしっかりと染み込ませるのに時間がかかるものです。
そこで、冷凍保存で大根に味を染みやすくする裏技をご紹介します。ネットで見つけた方法を試せば、忙しい日でも味の染みたおいしい大根料理を作れるでしょう。
冷凍+粉末だしで味染みテクニック
まずはカットした大根を用意し、チャック付きの保存袋に入れます。
後は保存袋の中の大根に和風の粉末だしをまぶし、冷凍するだけです。だしの染みた大根を使えば、料理がより味わい深くなるでしょう。
なお冷凍した大根を料理に使う時は、冷凍庫から取り出したら解凍せずにそのまま使ってください。冷凍させた大根は組織が壊れ、味が染み込みやすくなっているためです。
料理前に大根の下ごしらえをしておけば、時間がかかる煮物やおでんなども簡単に調理できます。大根を冷凍する裏技を活用して、栄養豊富なおいしい食事を作りましょう。
[文・構成/grape編集部]