最短で大根に味を染み込ませるには? 方法に「そんなコツが」「確かに早い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
汁物や煮物などで大活躍する大根は、味をしっかりと染み込ませるのに時間がかかるものです。
そこで、冷凍保存で大根に味を染みやすくする裏技をご紹介します。ネットで見つけた方法を試せば、忙しい日でも味の染みたおいしい大根料理を作れるでしょう。
冷凍+粉末だしで味染みテクニック
まずはカットした大根を用意し、チャック付きの保存袋に入れます。
後は保存袋の中の大根に和風の粉末だしをまぶし、冷凍するだけです。だしの染みた大根を使えば、料理がより味わい深くなるでしょう。
なお冷凍した大根を料理に使う時は、冷凍庫から取り出したら解凍せずにそのまま使ってください。冷凍させた大根は組織が壊れ、味が染み込みやすくなっているためです。
料理前に大根の下ごしらえをしておけば、時間がかかる煮物やおでんなども簡単に調理できます。大根を冷凍する裏技を活用して、栄養豊富なおいしい食事を作りましょう。
[文・構成/grape編集部]