最短で大根に味を染み込ませるには? 方法に「そんなコツが」「確かに早い」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
汁物や煮物などで大活躍する大根は、味をしっかりと染み込ませるのに時間がかかるものです。
そこで、冷凍保存で大根に味を染みやすくする裏技をご紹介します。ネットで見つけた方法を試せば、忙しい日でも味の染みたおいしい大根料理を作れるでしょう。
冷凍+粉末だしで味染みテクニック
まずはカットした大根を用意し、チャック付きの保存袋に入れます。
後は保存袋の中の大根に和風の粉末だしをまぶし、冷凍するだけです。だしの染みた大根を使えば、料理がより味わい深くなるでしょう。
なお冷凍した大根を料理に使う時は、冷凍庫から取り出したら解凍せずにそのまま使ってください。冷凍させた大根は組織が壊れ、味が染み込みやすくなっているためです。
料理前に大根の下ごしらえをしておけば、時間がかかる煮物やおでんなども簡単に調理できます。大根を冷凍する裏技を活用して、栄養豊富なおいしい食事を作りましょう。
[文・構成/grape編集部]