lifestyle

コートが虫に食われない方法はあるの? 企業の答えに「今日から実践します」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハンガーにかけたコート

※写真はイメージ

収納していた衣類をクローゼットやケースから取り出してみると、虫に食われて穴が開いている、そんな経験をされた人も多いのではないでしょうか。特に、ほかの衣類に比べて比較的高価なコートが虫食いされているとなおさらショックが大きいものです。

「コートが虫食いされないためにはどうしたらいいの?」。そんな疑問に、日本で20年以上の実績がある家電メーカーHaier(ハイアール)が公式サイトで答えてくれています。

虫食いが発生する原因とは

虫食いの主な原因は、コートに使用されている素材です。ハイアール公式によると、虫は動物性の繊維が好物なのだとか。

虫はコートやニットが大好物。なぜならカシミアやウールなど、動物性の繊維が使用されていることが多いからです。「よりによって高いコートに虫食いができてしまった」という経験はありませんか?

カシミアやウールは、高価な衣類に使われていることが多い素材なので、虫に狙われやすいのです。

Haier(ハイアール) ーより引用

植物性繊維は動物性繊維に比べると被害に遭いにくいようですが、それでも食べられてしまう可能性はあるのだそう。また、化学繊維はほとんど虫に食べられることはないものの、汚れが付着していると虫がそれを食べる時に繊維を噛んで穴を開けることもあるのです。

どのようなコートを着ている場合でも、虫害を防ぐためにはしっかりと防虫対策をして保管することが大切です。

コートの虫食いを防ぐ方法

まず、コートをしまう前にはクリーニングに出して清潔な状態にしておきましょう。

前述の通り、汚れたまま収納すると虫の被害を受けやすくなります。クリーニング後は、付属のビニール袋をかぶせたままにするのはNG。空気の循環が悪くなり、カビの発生や変色につながる恐れがあります。

クリーニング後には下記のような対策が有効です。

・クローゼットにコートをしまう際、湿度を下げるためハンガーにかけて間隔にゆとりをもたせる

・生地の間に虫が入らないよう、たたむのではなくハンガーにかける

・クローゼット用の防虫剤を置く

・コートに防虫カバーをかけておく

・晴れた日には定期的に陰干しを行い、風通しのいい日陰でコートを干すことで、虫の発生やカビを防止する ※直射日光に当てると型崩れや色あせの原因になるので、必ず陰干ししてください。

少し手間がかかりますが、大切なコートを虫食いから守るためには、適切な管理と防虫対策が大切です。防虫対策の方法を実践して虫食いからコートを守り、長持ちさせましょう。


[文・構成/grape編集部]

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

『ティッシュボックススタンド』の画像(撮影:grape編集部)

ティッシュ、どうやって置いてる? 革命的な100均アイテムに「超便利」「もう1個買う」筆者が先日、100円ショップの『ダイソー』で買い物をしていると、まさにピンポイントな悩みを解決してくれる商品を発見しました。それが『ティッシュボックススタンド』です!

出典
Haier(ハイアール)

Share Post LINE はてな コメント

page
top