厚くむく? それとも薄く? ブロッコリーの茎をおいしく食べる皮のむき方をカゴメが伝授
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @KAGOME_JP
重要野菜に指定され、注目が集まるブロッコリー。つぼみ部分だけではなく、茎部分もしっかり食べられますが、「いまいちおいしくない」と思っていませんか。皮のむき方を変えればもっとおいしくなるかもしれません。
皮のむき方でおいしさがアップ
栄養豊富でお手頃価格な人気野菜・ブロッコリー。つぼみも茎も食べられますが、「茎はあまりおいしくない」と思っている人がいるかもしれません。そんな時にはX(旧Twitter)の【公式】カゴメ(@KAGOME_JP)と公式サイトで発信しているコツを取り入れてみませんか。
Xのアカウントで日々お役立ち情報を発信しているカゴメ公式。その中にはブロッコリーの茎についての投稿もあります。
突然の問題と示されたブロッコリーの茎は『皮を厚くむく』『皮を薄くむく』という選択肢画像。画像をタップすると公式サイトを参照することができました。
そこで判明した正解はこちらです。
正解は『皮を厚くむく』でした!
今まで「あまりおいしくない」と思っていた人は、もしかすると皮を薄くむいていたのではないでしょうか。次からはぜひ厚めにむいて、皮の内側にある茎のおいしさを味わってみてください。
料理に合わせて輪切り、短冊切り、角切りなどを使い分けるのもおすすめです。
サラダ、あえ物には輪切り、炒めものやスープには短冊切り、角切りはサラダやチャーハンの具などに使うなら角切りと、切り方を変えるとおいしくいただけるそうですよ。火入れと味付けが同時にできる煮込みもおすすめとのことでした。
つぼみも茎も丸ごとおいしく食べられるブロッコリー。もっとおいしく食べたいと思ったら、茎の皮むきを意識してみるとよさそうです。皮のむき方や切り方のコツを取り入れて、おいしいブロッコリー料理をいただきましょう。
※X上で投稿を確認できます。
[文・構成/grape編集部]