クーリッシュにアレを加えて焼いてみた 思わぬクオリティに「びっくり」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
プリンは、パティスリーだけでなくコンビニやスーパーでも買える定番デザートです。材料をそろえれば自宅でも作れますが、簡単そうに見えて注意点が多く、ハードルが高いと感じる人もいるのではないでしょうか。
ロッテクーリッシュのX公式アカウント(@lotte_coolish )で紹介している『クーリッシュを使った焼きプリン』のレシピを紹介しているので、実際に作ってみました。
プリンが好きな人、クーリッシュが好きな人必見です。
簡単プリンの材料はたったの2つだけ
使用する材料は『クーリッシュ(バニラ味)』『卵』の2つです。
クーリッシュは硬いと使いづらいので、あらかじめ冷凍庫から出しておきます。オーブンを160℃の予熱で温めておきましょう。
深さのある容器を用意し、卵を割り入れます。
泡立て器を使って、割った卵をしっかりと混ぜ合わせましょう。黄身と白身がよく混ざるようにするのがポイントです。
卵がしっかり混ざったら、柔らかくしておいたクーリッシュを卵の中に入れます。
クーリッシュと卵を混ぜ合わせましょう。
よく混ざったら、茶こしでこしながらプリン型に入れます。
茶こしでこすのは、舌触りをよくするためと、混ざりきらなかった白身を取り除くためです。卵を割った時に入ってしまった殻も取り除けるので、プリン型に入れる前に必ずこしましょう。
160℃の予熱で温めておいたオーブンに入れ、25分蒸し焼きにします。
蒸し焼きメニューのないオーブンレンジの場合は、耐熱の器に水を入れ、プリンと一緒に入れて焼くと蒸し焼きにできるので試してみてください。
蒸し焼きが終わったら完成です。
ちょい足しアレンジもおすすめ
手作りした焼きプリンに、ホイップクリームや冷凍フルーツなどを飾って少し豪華にしてみましょう。
材料の計量がなく作り方も簡単なので、お菓子作りが苦手な人にもおすすめです。休日に子供と一緒に作り、いつもと違うおやつを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ロッテクーリッシュのX公式アカウントでは、ほかにもクーリッシュの意外な食べ方や情報を発信しています。ぜひ、チェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]