ブロッコリー、まだ鍋で茹でてる? カゴメの方法に「時短すぎる」
公開: 更新:


100均アイテムで家庭菜園の悩みが解決!ストローと水切りネットを使った『裏ワザ』に絶賛の声家庭菜園の裏技などを発信している、ぽたろう(@HACK1136)さん。100円ショップでそろえたアイテムを使った、害虫対策を公開したところ、話題になりました。

包丁で切るより早い! ズボラ妻が教える『白髪ねぎ』の作り方に「その手があったか」ある日、妻が料理のトッピングに使う白髪ねぎを作っていました。 包丁で細く千切りにするのが一般的ですが、なんと妻はフォークを使って白髪ねぎを作っていたのです。
- 出典
- カゴメ株式会社
栄養価の高い野菜の代表といえばブロッコリー。
ビタミンや食物繊維など、さまざまな栄養素がバランスよく豊富に含まれていることから『最強の野菜』との呼び声も高いようです。
サラダやグラタン、炒め物などいろいろな料理に使えるもの魅力でしょう。
そんなブロッコリーを食べるのに欠かせない工程がゆでること。量によっては大きな鍋を用意して、お湯を沸かす必要があり、使い終わった後の鍋を洗うのも面倒ですよね。
カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトによると、電子レンジを使えば手軽に食べられるようなので、実際に試してみました!
電子レンジでブロッコリーを柔らかくする方法
必要な物は、食品用ラップと電子レンジ対応の耐熱容器です。
最初にブロッコリーをよく洗って汚れを落とし、水に濡れた状態にします。その後、食品用ラップでグルグル巻きにしましょう。
ラップで巻いたブロッコリーを耐熱容器に乗せ、500Wの電子レンジで6~7分程度、加熱します。
加熱後はブロッコリーの色味が変わっているのが分かりますね。
筆者はこの状態になったら上部のみラップを剥がし、茎は余熱で柔らかくしてみました。
ラップは大変熱くなっているので、やけどには十分注意してください。
手で触れるほどの温かさになったら、後は好きなようにカットをしていくだけです。
食べてみると、お湯でゆでた時と同じような柔らかな食感でした!
この方法であれば、鍋の後処理などの必要がなくなるので楽ですね。
お湯でゆでるよりも時短になるので、忙しい時でも調理しようと思えるかもしれません。
これを機に、ブロッコリーを食べる機会を増やしてみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]