コーヒー、どう保存してる? 味の素が教える技がタメになる!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 味の素AGF株式会社
さまざまな淹れ方や豆の種類などが存在する、コーヒー。
手軽に味わえるタイプの代表例として、コーヒー豆を焙煎し、挽いた状態になった『レギュラーコーヒー』と、お湯で溶くだけで完成する、粉末状の『インスタントコーヒー』が挙げられます。
その時の気分や好みによって、使い分けられるのが嬉しいですよね。
コーヒーの保存方法を紹介
味の素AGF株式会社(以下、味の素)は、自社のウェブサイトにて、レギュラーコーヒーとインスタントコーヒーの保存方法を紹介しています。
開封前の保存方法はどちらも同じで、高温と多湿を避け、冷暗所で保存するとよいそうです。
開封後のレギュラーコーヒーは、密閉して保存しましょう。ほかの臭いを吸収しやすいため、香りの強い食品の近くに置くことは避けたほうがよいそうです。
開封後のインスタントコーヒーは、キャップをしっかり閉めて保存してください。空気や湿気に触れると、少しずつ湿気を吸い、味が落ちてしまうのだとか。
どちらも保存方法は似ていますが、注意点が若干異なるため、おいしく飲むにはそれぞれの違いを知る必要があります。
また、味の素は、賞味期限の切れたコーヒーの扱い方についても、紹介していました。
レギュラーコーヒーとインスタントコーヒーはともに、賞味期限が切れても飲むことはできますが、香りが落ちるため、賞味期限内に飲み切ることが推奨されています。
期限を切らしても身体に害はないとはいえ、賞味期限内でおいしいうちに味わいたいですよね。
自宅にレギュラーコーヒーやインスタントコーヒーがある人は、味の素が教える保存方法を実践して、おいしく飲んでみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]