マヨネーズ、サラダにかけるだけ? キユーピーのアイディアに「想像超えた」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- キユーピー株式会社
菓子作りの定番であるクッキー作り。小麦粉、卵、砂糖、バターなど、いろいろな材料を使うのが一般的ですよね。
キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトでは、バターの代わりにマヨネーズを使う簡単クッキーレシピが掲載されています。
クッキーにマヨネーズなんて想像しなかった筆者が、ドキドキしながら作ってみました!
バター不要!『マヨネーズクッキー』の作り方
キユーピーのウェブサイトによると、必要な材料は以下の通りです。
最初に、マヨネーズと砂糖をボウルに入れて混ぜ合わせます。
そこに卵を加えて、さらに混ぜましょう。
混ぜたら、ふるった小麦粉を加えてさっくりと混ぜ合わせます。
筆者は最初、小さめのボウルでマヨネーズを混ぜてしまったので、このタイミングで大きめのボウルに変更しました。
ここで生地を半分取り出してココアを加えれば、プレーンとココア味の2種類を作ることができますよ。
生地をラップに包んで冷蔵庫で30分ほど寝かせましょう。
30分ほど経ったら、オーブンを170℃に予熱しておきます。
予熱している間に、生地を5mm程度の厚さになるように成形してください。
成形方法はそのまま輪切りするほか、めん棒で伸ばして型抜き、手で丸めて潰すなどどんな方法でも大丈夫です。
薄めに作るほうがサクサクした食感に仕上がりますよ。
予熱したオーブンで15分程焼けば完成!焼き色を見て時間の調整をしてください。
焼き上がりは少ししっとりしていても、冷めると固くなります。
どんな味がするのか食べてみると…プレーンのほうは若干マヨネーズの風味が感じられました。
一方、ココア味は香りが強いので、まったく気になりません。
「マヨネーズ味になりそうで不安」という人は、最初から薄力粉とココアを混ぜて作るのがおすすめです。
後からココアを入れると混ざり切らず、マーブルになってしまうので注意しましょう。チョコチップを入れてもおいしそうですね。
バターを室温に戻す手間を省けるので、クッキー作りのハードルが下がります!ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]