lifestyle

卵を割ったら『赤い塊』が…これって食べて大丈夫なの? 企業が回答

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵の写真

※写真はイメージ

突然ですが、「卵を割ったら血液が混じっていた」なんて経験はありませんか。

卵は割らずに中身を目視することができないため、もし血液が混じっていたら驚いてしまいますよね。

出荷前に検査はしているものの、まれに血液が混じった卵がそのまま出荷されてしまうケースもあるようです。

生活協同組合連合会コープ北陸事業連合のウェブサイトでは、「血が混ざった卵がありました。食べても大丈夫ですか?」という質問に対して、こう回答しています。

加熱調理することで食べても問題はありませんが、気持ちの良いものではありませんので、廃棄いただくか、血液の部分を取り除いてお召し上がりになることも可能です。(卵白が赤く変わるような出血は食用には適しません。)

卵に血が混じる(血卵といいます)のは、卵を産み始めた若鶏や、季節の変わり目の鶏はストレスを感じることから生じやすいといわれています。また、血卵によく似たものとして肉斑と呼ばれるものがあります。

コープ北陸事業連合 ーより引用

なお、産地での血卵の検品については…。

産地では検卵器を使って目視により検品を行いますが、ピンク系のたまごは白い卵と比べ見分けがつきにくい点と、何分にも人間の目による判断のため、見落としもございます。生産者には、今後さらに注意して点検するよう要請して参ります。

コープ北陸事業連合 ーより引用

卵白が赤く変わるような出血を除いて、少量の血が混ざった『血卵』なら加熱することで食べられるのだとか。

とはいえ、血液に抵抗がある人もいるはず。その場合は、スプーンなどで取り除いてから調理するのがいいでしょう。

血液を取り除けず、料理の見た目が悪くなるようなら、廃棄してもよさそうですね!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

出典
コープ北陸事業連合

Share Post LINE はてな コメント

page
top