卵を割ったら『赤い塊』が…これって食べて大丈夫なの? 企業が回答
公開: 更新:

※写真はイメージ

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...
- 出典
- コープ北陸事業連合






突然ですが、「卵を割ったら血液が混じっていた」なんて経験はありませんか。
卵は割らずに中身を目視することができないため、もし血液が混じっていたら驚いてしまいますよね。
出荷前に検査はしているものの、まれに血液が混じった卵がそのまま出荷されてしまうケースもあるようです。
生活協同組合連合会コープ北陸事業連合のウェブサイトでは、「血が混ざった卵がありました。食べても大丈夫ですか?」という質問に対して、こう回答しています。
なお、産地での血卵の検品については…。
卵白が赤く変わるような出血を除いて、少量の血が混ざった『血卵』なら加熱することで食べられるのだとか。
とはいえ、血液に抵抗がある人もいるはず。その場合は、スプーンなどで取り除いてから調理するのがいいでしょう。
血液を取り除けず、料理の見た目が悪くなるようなら、廃棄してもよさそうですね!
[文・構成/grape編集部]